ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自己紹介
syu1392
syu1392
1983年7月生まれ、愛知県です。

2020年11月更新
キャンプツーリングで全国を回っておりましたが、
2人目の子供が生まれたタイミングでバイクを降りました。

今後は家族での屋外活動をメインに綴っていこうと思います。

よろしくお願いします。



ランキングに参加中です。ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
過去記事
アクセスカウンタ
携帯用♪
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
syuへメッセージを送る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月14日

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

・2014/7/12~13

久しぶりに山登ってきました!

1泊2日で槍ヶ岳 1日目



・2014/7/12
仕事を終えて、軽くシャワーし準備して仮眠・・・

1:00過ぎにデッパツ!
安定の相棒ラパンにて東海北陸道をGOGO(・∀・)

1泊2日で槍ヶ岳 1日目







行き先は上高地、あかんだな駐車場!
寒いっ!(薄着だったし平湯から暖房つけながら行きました)


ゲートが開くちょうど4:00頃着、
やる気のないジャージから一転w、登山服へ着替えます。タイツはくと気合いが入りますねニコニコ









5:20の上高地行きの始発バスで移動します。

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

ちなみに7/19からは始発が4:50なのでもっと早くから行動できます。














今回目指すは槍ヶ岳です。

何で槍ヶ岳なのかは、
今週3連休は涸沢を予定しているので、その前に登山用の体を作るためハード登山にしたかったから。
(ま、今週末天気悪そうですけどねw)







んで、降りたった上高地、
距離が長いので、飛ばせるところは飛ばす作戦です。

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目










横尾までトイレ以外ノンストップ2時間15分程、かなり貯金できてます。

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目








ここで急激に腹が減ってきましたので小休憩も兼ね、カップラーメンにて小腹を満たします。









さて、
ここから涸沢方面と槍ヶ岳方面に登山道が別れます。
やっぱり涸沢組が多いですね。





まずは横尾から槍沢ロッジまではお手並み拝見といわんとばかり若干の登りが始まります。

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目











槍沢ロッジで小休憩、
1泊2日で槍ヶ岳 1日目








1泊2日で槍ヶ岳 1日目

槍まで6kmか、

槍は標高3000mちょいだったような・・



槍沢ロッジで標高1820mってことは、1200mくらい標高上げますか?




距離6kmで標高1200mは地元伊吹山と似たような感じですが、ここまで15,6km歩いてますんで地味に体力奪われてます汗汗

雪渓も登場しての登山道、
こっからきつかった~w












休憩もそこそこにデッパツ、大曲から雪渓が。

上確認するも延々と続く雪渓・・

アイゼン持ってない・・
まずいな・・

1泊2日で槍ヶ岳 1日目






ババ平まで戻る?
いや、決断は早い。雪が凍ってるとこまで行ってみる?

諦めてババ平まで戻れなかったらビバークしよう!


直登の連続をひたすらキックステップで進みます。
10歩くらい歩いて、立ち休憩30秒くらい?をひたすら繰り返す。










結構上がってきたね!

1泊2日で槍ヶ岳 1日目











最終コーナーを回ると、槍ヶ岳ドーン

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目










ここで俄然やる気が出てきてペースアップ!

でも?w、まだまだ続くよ雪渓はorz
先人たちの踏み後を辿らせてもらい、頑張ります!

1泊2日で槍ヶ岳 1日目









ふと振り返ると、
常念山脈、
1泊2日で槍ヶ岳 1日目










殺生ヒュッテもあんなに小さく

1泊2日で槍ヶ岳 1日目















槍ヶ岳山荘がかなり近づいてきた!

残りのガレ場をクリアして

1泊2日で槍ヶ岳 1日目

1泊2日で槍ヶ岳 1日目









15:00槍ヶ岳山荘とうちゃーっく♪
1泊2日で槍ヶ岳 1日目

モブログ


いやー疲れたねー。
キックステップの連続、かなり体力持ってかれました。











ヘトヘトなオレに酒をよこせーっとまずは山荘でテン場の手続きしながらビール購入、
こうなるわけでw

1泊2日で槍ヶ岳 1日目







槍の穂先と表銀座,常念山脈をバックに間違いなく今までで一番旨い酒でしたよ。
穂先アタックしなくてもここに来る価値はあると感じますねチョキ











ビール1本飲みきって、
ホロ酔いで設営完了ぅ!

1泊2日で槍ヶ岳 1日目










実は雪渓の登り、
腹が減りすぎて、持参したカレーライスを自炊w



今晩のメシを食っちゃったw
なので山荘での夕食とすることに。(たまにはね?)


17:00からなのでしばし昼寝、最高に気持ち良かったなぁ~




17:00になりましたので、山荘へ
1泊2日で槍ヶ岳 1日目


諸事情によりご飯と味噌汁がありませんw
(諸事情書こうと思いましたが、やめました)


初めて食べたよ、山荘ご飯
まぁ、こんなもんかなw


次の日は雨時々曇りという怪しい天気予報でしたが、
岩が濡れてなかったらの条件付きで穂先アタックと決めました。


ビール2本とウイスキー1杯とかなり抑え目でしたが、次の日に備え18:30に没シーッ



稜線のテン場だったのでかなり風が強かったですね。

夜中少し目が覚めてテントから出てみると満月に☆と、最高の景色でしたね。





2日目へ~

続きます!!















ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」






このブログの人気記事
バロネス タインエアレーター
バロネス タインエアレーター

お宮参り
お宮参り

同じカテゴリー(テン泊)の記事画像
燕岳~常念岳縦走 3日目
燕岳~常念岳縦走 2日目
燕岳~常念岳縦走 1日目
剱岳未遂・・ テン泊登山@剣沢キャンプ場
蝶ヶ岳~常念岳 2日目
蝶ヶ岳~常念岳 1日目
同じカテゴリー(テン泊)の記事
 燕岳~常念岳縦走 3日目 (2016-08-19 12:14)
 燕岳~常念岳縦走 2日目 (2016-08-17 12:00)
 燕岳~常念岳縦走 1日目 (2016-08-15 10:52)
 剱岳未遂・・ テン泊登山@剣沢キャンプ場 (2015-09-13 20:07)
 蝶ヶ岳~常念岳 2日目 (2015-08-12 10:59)
 蝶ヶ岳~常念岳 1日目 (2015-08-10 20:40)

この記事へのコメント
かっこいいね。
何か山登りしてる人っぽい事してるねwww

その、諸事情が気になるけど!!笑
Posted by タコ at 2014年07月14日 20:27
む~山小屋のご飯てこんな感じなんだぁ~
私は......No, thank you~ww
二度と雪上は歩かんと思いましたが やっぱ綺麗ですね~^^
ところでテン場は区画サイトなの?
Posted by もびもび at 2014年07月14日 20:43
夜中出発しても、2日がかりになるんですねぇ
7月も半ばなのにまだこんなに雪が残っているとは。

2日めを楽しみに更新を待つ!
Posted by tolchocktolchock at 2014年07月14日 20:49
>タコさん

お褒めいただきありがとうございますw


>その、諸事情が気になるけど!!笑
1卓20人ほどのテーブル。
セルフにてお椀にご飯をよそうんですよね。皆ご飯楽しみにしてるから並ぶんですよね。

ちょうど自分が20番目だったのですが、目の前に50歳前後の夫婦が。
お櫃にご飯はちょうど2膳分。

その時!

目の前の夫婦の嫁のほうが19人目の旦那に、足らないでしょう?とか言いながらかき氷みたいに盛りだした!!

普通、その旦那に1膳、自分で1膳でお櫃は完結。お櫃ごとおかわりもらえばいい話じゃないですか?お櫃のおかわりってちょっと時間かかったりするじゃないですか?
それを僕が後ろで並んでてわざわざ旦那にかき氷っすよ?《゚Д゚》

口には出しませんでしたが、、、、、、、。タコさんなら僕の気持ちわかってくれると思いますがw

相当カチっときましたね(´・ω・`)



宜しければ2日目書きますんで見てやってくらはい(´・ω・`)
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月14日 21:04
>もびさん

山小屋のご飯は緊急的にと考えたほうがやっぱりいいですね。
時間とか決められちゃってますしね。


みたいな残念なやつもいますしね・・。


テン場はですね~
山には珍しく区画でしたよ~(・∀・)

北アルプス、今度行きましょ!w
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月14日 21:06
>tolさん

槍は日帰りはかなりの強者じゃないと無理ですね・・・。

テント装備で、行き9時間帰り7時間でした!

ん?
テント装備じゃなかったら無理やり日帰り行けるかも!(いやいやw




>2日めを楽しみに更新を待つ!
おお、
待っていただけるのですか!?w

ネタバレですが、

翌朝、穂先ピストンするだけして、土砂降りに遭って直帰しましたwwwww
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月14日 21:09
山屋さんのブログだ!

今年の夏は、上高地へ行くことは決まってます。
梓川を遡り、徳沢あたりまで行ってコーヒー飲んで帰ってこようかと(^^;)。
このへんまでは、運動靴でいけるもんねぇ。


まぁ、晴れればの話ですが、、、(^^;)。

来月16~18は平湯キャンプ場です。
Posted by ライダーライダー at 2014年07月14日 21:12
>ライダーさん

いやいや、

ツーリングライダーです!(キッパリ?


そうですね、
徳沢までは行けますね!

ううん、横尾まで運動靴で行けますよ!
横尾まで行ったからって特に何もないのがイタイですがw


うんと、と、と?
8/16~18は平湯ですか!
自分は13日から富山側から山に入ってますのでうまいこと行けば、16日下山で襲撃したいですヽ(´▽`)/
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月14日 21:18
こんばんは。
う〜ん、かっこええですね。
山荘にテン場、
素人はそういうのに憧れちゃいます(笑
Posted by だーのすけ at 2014年07月14日 22:40
ども。

ビール最高に旨かったでしょうね

読んでてワクワクしてきた

続きが超気になるーッ!
Posted by seipion at 2014年07月15日 00:26
槍に行ったのか!!
モノホンだなぁ。

syuちゃんが遠くに人に感じてきた(^^ゞ
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年07月15日 00:43
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

めっちゃカッコイイ!

まさに岳ですね〜!

なんか憧れるわ〜f^_^;

我が家も家族でトレーニング中です!

お盆は、雷鳥泊の雄山!

頑張って来ます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by snowmansnowman at 2014年07月15日 08:10
なんか完全に山屋になったなー
世の中には不可思議な事があるもんだアセアセ

でも、もともとアスリート体質なんだろうね。見直したわ(^-^ )
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年07月15日 09:08
>だーのすけさん

あ、だーさん、お疲れ様です!

>素人はそういうのに憧れちゃいます(笑
だーさんも涸沢くらいならいけるかもです♪

まずは鳩吹山から・・・w
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 12:16
>seipionさん

あ、seiさんどもお疲れ様です!

ビール最高っした!!
最高過ぎて槍は多分また行くと思いますw


週末また山で、続きも早めに書きますww
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 12:18
>半クラ!!さん

いやー
槍の肩までなら体力勝負なんで誰でも可能だと思います!

穂先は若干の慣れが必要と感じましたが・・。

大して筋肉痛にもならず、オフシーズンのトレーニングで体力が付いてるなーと感じてます。
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 12:19
>snowmanさん

あ、す、snowmanさんども、お疲れ様です!

桃メンバーからのコメントが多くってなんか照れますw

>我が家も家族でトレーニング中です!
>お盆は、雷鳥泊の雄山!
>頑張って来ます( ̄^ ̄)ゞ
お、
いいっすねぇ!!

盆の時期だと小屋は相当混雑してると思います。
テント持って上がるにも体力要りますからね~

どちらにしても、、、、
レポ、楽しみにしてます^^
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 12:21
>たそがれさん

だからチロルの僕とはもう違いますってww

今年は北アルプス通いまっせ~w
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 12:23
こんちはー

久々にレポ上がったと思ったら・・・

syu君かっこいーなー

山屋だなー

惚れ直しましたww
Posted by 海パパ海パパ at 2014年07月15日 17:40
>海パパさん

ありがとうございます<(_ _)>


一ヶ月半完全に引きこもった後の今回の山行ですww


>惚れ直しましたww
今度濃厚なkissをプレゼントいたします(爆
Posted by syu1392syu1392 at 2014年07月15日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1泊2日で槍ヶ岳 1日目
    コメント(20)