2016年08月19日
燕岳~常念岳縦走 3日目
・2016/8/13
さて、山行3日目であります
本日もいい天気!
この3日間は1滴も雨に打たれませんでした

さて、山行3日目であります

本日もいい天気!
この3日間は1滴も雨に打たれませんでした

朝日を眺める人たちを横目に、レッツゴー撤収w


自分とツヨシはこの日で帰宅しなければなりませんでしたが、ねてるさんは予備でもう1日あるらしい。
が、もう帰るとのことww
なので、常念小屋まで行って、そのまま下山することに (;^ω^)

朝食は最終日でバーナー・クッカー出すのも片付けもメンドイので、
とりあえず荷物撤収だけして、談話室でカップラーメンと余りのパンで簡単に

燕山荘~大天荘の区間に比べると、
大天荘~常念小屋までの区間のほうがアップダウンが少なめなのでちょっと楽ですね



縦走路をさくっと歩いて行きます。
いい画が撮れたな~


そのまま進んで、常念岳をバックに


常念小屋に到着すると、
モブログ

荷揚げのヘリに遭遇w
こんなに至近距離で見た事なかったんでちょっと感動したりw


山頂付近はガスが掛かり始めましたが、
ガスの晴れ間を狙って、ねてるさんがピークへ行くとのこと。

まぁ、この機会に行かないと、確実に次はないでしょうからベストな選択だったと思いますww
荷物下ろして、
若干コースタイムオーバーで歩いて、山頂到着



常念岳、山頂(σ゚д゚)σゲッツ
11日にスタートしましたが、燕岳(200名山)、大天井岳(200名山)、常念岳(100名山)と毎日ピークを踏んできました。
やり切った感満載でございます
荷物回収したら、一の沢登山道まで。
この登山道も中々の急勾配なんで、登りを選択したらねてるさんは明らかにオーバータイムでしょうww

んで一の沢登山口着!


その後はタクシーで穂高駅まで戻って、車回収。(¥5,000円)
ねてるさんとはガッチリ握手してお別れに。
またどこかでお会いしましょうね(´∀`)
計画はしていましたが、伸び伸びになってた今年の北アル山行。
天気も良く、最高の縦走ができました。
ねてるさん、3日間の行程本当にお疲れ様でした
ウチのヘタレ部長とはえらい違いです。
ちなみに、ウチのヘタレ部長だったら・・、
・開始速攻で、腹、頭、足、どこかが痛くなる。最近は腕や首など引き出しを増やし始めた様子。
・大量に荷物を持ち込み、他人に運ばせる。
・登るんですが、5歩ずつ大休憩。
・登山道どこでもお構いナシに座って休憩。
・下界でもできるゲームをあえて山頂でプレイ。
・3日で行程組んでるのに、疲れたため2日目で下山。
部長、今回休みの関係で欠席でしたが、
来ないでくれて本当ありがとうございました、心より感謝いたします。
今回のルートです。
(燕山荘~燕岳のみGPSを忘れたのでログが切れています。)
<おしまい>
自分とツヨシはこの日で帰宅しなければなりませんでしたが、ねてるさんは予備でもう1日あるらしい。
が、もう帰るとのことww
なので、常念小屋まで行って、そのまま下山することに (;^ω^)
朝食は最終日でバーナー・クッカー出すのも片付けもメンドイので、
とりあえず荷物撤収だけして、談話室でカップラーメンと余りのパンで簡単に

燕山荘~大天荘の区間に比べると、
大天荘~常念小屋までの区間のほうがアップダウンが少なめなのでちょっと楽ですね

縦走路をさくっと歩いて行きます。
いい画が撮れたな~
そのまま進んで、常念岳をバックに
常念小屋に到着すると、
モブログ
荷揚げのヘリに遭遇w
こんなに至近距離で見た事なかったんでちょっと感動したりw
山頂付近はガスが掛かり始めましたが、
ガスの晴れ間を狙って、ねてるさんがピークへ行くとのこと。
まぁ、この機会に行かないと、確実に次はないでしょうからベストな選択だったと思いますww
荷物下ろして、
若干コースタイムオーバーで歩いて、山頂到着
常念岳、山頂(σ゚д゚)σゲッツ
11日にスタートしましたが、燕岳(200名山)、大天井岳(200名山)、常念岳(100名山)と毎日ピークを踏んできました。
やり切った感満載でございます

荷物回収したら、一の沢登山道まで。
この登山道も中々の急勾配なんで、登りを選択したらねてるさんは明らかにオーバータイムでしょうww
んで一の沢登山口着!
その後はタクシーで穂高駅まで戻って、車回収。(¥5,000円)
ねてるさんとはガッチリ握手してお別れに。
またどこかでお会いしましょうね(´∀`)
計画はしていましたが、伸び伸びになってた今年の北アル山行。
天気も良く、最高の縦走ができました。
ねてるさん、3日間の行程本当にお疲れ様でした

ウチのヘタレ部長とはえらい違いです。
ちなみに、ウチのヘタレ部長だったら・・、
・開始速攻で、腹、頭、足、どこかが痛くなる。最近は腕や首など引き出しを増やし始めた様子。
・大量に荷物を持ち込み、他人に運ばせる。
・登るんですが、5歩ずつ大休憩。
・登山道どこでもお構いナシに座って休憩。
・下界でもできるゲームをあえて山頂でプレイ。
・3日で行程組んでるのに、疲れたため2日目で下山。
部長、今回休みの関係で欠席でしたが、
来ないでくれて本当ありがとうございました、心より感謝いたします。
今回のルートです。
(燕山荘~燕岳のみGPSを忘れたのでログが切れています。)
<おしまい>
Posted by syu1392 at 12:14│Comments(10)
│テン泊
この記事へのコメント
どや顔が大人になったなぁ〜(´・_・`)
北海道の時、名古屋で逢った時より大人になってて無理ぃ〜(´・_・`)
まっ、仕方ないかぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
北海道の時、名古屋で逢った時より大人になってて無理ぃ〜(´・_・`)
まっ、仕方ないかぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by I LIKE CAMP at 2016年08月19日 22:22
今回は素晴らしい絶景にめぐり合わせてくれてありがとう!
しんどかったけど、2人のおかげで、今年の夏は最高の体験が出来たよ。
ツヨシ君にも、よろしく伝えておいてください。
次は、また下界で会いましょう!!
しんどかったけど、2人のおかげで、今年の夏は最高の体験が出来たよ。
ツヨシ君にも、よろしく伝えておいてください。
次は、また下界で会いましょう!!
Posted by ねてる
at 2016年08月20日 09:31

syuちゃん、お疲れさんどしたなぁ。
ねてるさんの日頃の行いが良いせいで、3日間いいお天気だったと思えば、OKですよね。よかったよかった。
ところで、おたくの「ヘタレ部長」あんまりけなすと出世に響きますぞ。
ねてるさんの日頃の行いが良いせいで、3日間いいお天気だったと思えば、OKですよね。よかったよかった。
ところで、おたくの「ヘタレ部長」あんまりけなすと出世に響きますぞ。
Posted by misuzu at 2016年08月20日 10:35
>CAMPさん
これだけblogやってりゃ、歳も取りますね。
これだけblogやってりゃ、歳も取りますね。
Posted by syu1392
at 2016年08月22日 09:38

>ねてるさん
天気良くて、本当に良かったですよねぇ。
日焼け、やっと落ち着いてきました (;^ω^)
>次は、また下界で会いましょう!!
今年入ってまだバイク乗ってませんww
バイク動くかなぁww
天気良くて、本当に良かったですよねぇ。
日焼け、やっと落ち着いてきました (;^ω^)
>次は、また下界で会いましょう!!
今年入ってまだバイク乗ってませんww
バイク動くかなぁww
Posted by syu1392
at 2016年08月22日 09:39

>すずさん
ありがとうございます。
おかげ様で、最高の3日間でした。
>ところで、おたくの「ヘタレ部長」あんまりけなすと出世に響きますぞ。
もうね、
ディスり疲れましたwwww
ありがとうございます。
おかげ様で、最高の3日間でした。
>ところで、おたくの「ヘタレ部長」あんまりけなすと出世に響きますぞ。
もうね、
ディスり疲れましたwwww
Posted by syu1392
at 2016年08月22日 09:40

おつかれさま~
いい天気で良かったですね。
地図を見ると、尾根を歩いているのがわかりますね。
朝の雲海は、雲がかなり下の方にあってすごいなぁ
いい天気で良かったですね。
地図を見ると、尾根を歩いているのがわかりますね。
朝の雲海は、雲がかなり下の方にあってすごいなぁ
Posted by tolchock
at 2016年08月22日 12:48

>tolさん
いやー、ほんといい天気に恵まれて良かったです。
これぞ夏山って感じでしたね。
そうですね、尾根沿いと言っても最終日はそこまでアップダウンなく、最高の景色が見られましたね。
tolさんも次は横尾まで行って見ましょう!ww
いやー、ほんといい天気に恵まれて良かったです。
これぞ夏山って感じでしたね。
そうですね、尾根沿いと言っても最終日はそこまでアップダウンなく、最高の景色が見られましたね。
tolさんも次は横尾まで行って見ましょう!ww
Posted by syu1392
at 2016年08月23日 12:33

はじめまして、私も13日に一の沢から常念をピストンしたのでどこかですれ違っているかもしれませんね。
Posted by 中村商店 at 2016年09月02日 04:40
>中村商店さん
は、はじめまして、コメントありがとうございます。
一の沢はツルツルしてますが、いい登山道ですよねぇ、
水かぶりたい放題ですからww
夏の北アルプスはちょくちょく行ってますので、どこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします♪
は、はじめまして、コメントありがとうございます。
一の沢はツルツルしてますが、いい登山道ですよねぇ、
水かぶりたい放題ですからww
夏の北アルプスはちょくちょく行ってますので、どこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします♪
Posted by syu1392
at 2016年09月02日 11:40
