2013年11月19日
ピーチリゾートオフ 2日目
(前夜の写真(特に宴会)はボケまくりでほとんど使えませんでした、スミマセン。・゚・(ノД`)・゚・。)
・2013/11/17
アサー


5:30起床
天気予報通り、午前中は雲がかからなさそうです!!
なので朝食をさくっと済ませて朝練へ~
・2013/11/17
アサー
5:30起床
天気予報通り、午前中は雲がかからなさそうです!!
なので朝食をさくっと済ませて朝練へ~
7:00
桃太郎神社の奥、

予備知識がありませんので、
UPさんに教えていただいたせせらぎルートからとりあえず登ってみます
登山道傾斜がタルイ・・



乳酸はすぐに溜まりますが、
もっと急登で高度グングン上げる登山道のほうが個人的には好みかな・・
んで鳩吹山の山頂を目指していましたが、眺めのいいところがありましたので小休憩('A‘)y-~

ちょっと霞んできてそこまで遠方までは眺めませんでした!
うーん、残念!w

前日のほうが多分霞んでいなかったと思われるが、生中飲んでしまった1日前のオレよ・・。
いいんです、人は反省して成長するのです
んで、駒を進めること数分w、鳩吹山山頂三角点ゲッツ!

この先のルートですが、
来た道を戻るか、下ってしまうか・・・。
GPSで確認すると麓まで下って電車でキャンプ場へ帰るプランも面白そうです
なので、

サクッと下山(`・ω・´)bb

可児川駅までの下山ルートは急な感じでした。
個人的には間違いなくこちらを登りルートに選択するほうが楽しめましたね
7:00からですから?
2時間半でした。
桃太郎神社~せせらぎルート~西山山頂・南廻りルート~鳩吹山山頂~大脇登山口
(すみません、GPS起動忘れていましたのでざっとこんな感じです)
このコースタイムがどこ見ても乗っていない(この界隈はルート、分岐が多い)ため、ここを見てる方の参考になれば幸いです(´∀`)
舗装路にて、

可児川駅を目指しますが、知らない町を歩くのは新鮮でいいですね
途中ライフガードの寂れた自販機を見つけましたので、
懐かしさ感じて電車待ちながらの無事下山に乾杯( ´Д`)y━・~~

可児川駅~犬山遊園駅

¥340、ちょっと高いような・・・
普段JRばかりですので・・・
キャンプ場へは11:00過ぎだったような気がしますが、帰着して、ザックだけ降ろして得意の売店へw

この時グラス傾けすぎて、安定のダダ漏れww
その後キャンプ場に何食わぬ顔で戻りましたが、ネックウォーマーはビッチョビチョww
2日連続でのきしめんと相成りました

プチ縦走を楽しみましたのでもう帰路は電車だなーっと、まったりしていると、人生のベテランさん方が大勢でやってきたww


全く寛げずww
なのでキャンプ場へ戻り、
皆さんと会話したり、まったりまったり撤収したりなんかして、


(実はこのまったり撤収が良かった。いろいろな方とお話できました)
14:30頃撤収、完了です!

犬山遊園駅(本日2回目)までまたテクテク・・

(少し降られましたが、カッパを着るまでもなかったので雨とは思っていないw)
エンジェルラダーで木曽川に映える犬山城の画がキレイでした。

電車とバスを乗り継いで、16:00過ぎに無事に帰着いたしました。
桃太郎公園は近所過ぎてあまり行ったことありませんでしたが、今回徒歩で参戦することによりガッツリ楽しんだ気がします。
次回は、
行きは公共交通でのアプローチ
可児川駅発-鳩吹山-継鹿尾山(つがおさん)縦走-叙光院-桃太郎公園
とか?、チャレンジしてみたいと思います(´∀`)

イメージ図
キャンプ地近辺にお店がないので、
可児川駅近辺で食材、酒類調達からの担ぎ上げ縦走になりそうですが、それはそれで面白そうです
※
主催者グリッチさん、副幹事のゆーけ君、楽しい空間のご提供ありがとうございました<(_ _)>
(またゴミの処理などお願いしてしまい、恐縮でした。助かりました。)
そして参加の皆様、blogやリアルではじめまして的な方が多く、お前誰?ってな感じだったと思いますが、暖かく接して下さり楽しい時間をありがとうございました!
また何処かでお会いできるのを楽しみにしております(`・ω・´)
[おしまい]
桃太郎神社の奥、
予備知識がありませんので、
UPさんに教えていただいたせせらぎルートからとりあえず登ってみます

登山道傾斜がタルイ・・


乳酸はすぐに溜まりますが、
もっと急登で高度グングン上げる登山道のほうが個人的には好みかな・・

んで鳩吹山の山頂を目指していましたが、眺めのいいところがありましたので小休憩('A‘)y-~
ちょっと霞んできてそこまで遠方までは眺めませんでした!
うーん、残念!w
前日のほうが多分霞んでいなかったと思われるが、生中飲んでしまった1日前のオレよ・・。
いいんです、人は反省して成長するのです

んで、駒を進めること数分w、鳩吹山山頂三角点ゲッツ!
この先のルートですが、
来た道を戻るか、下ってしまうか・・・。
GPSで確認すると麓まで下って電車でキャンプ場へ帰るプランも面白そうです

なので、
サクッと下山(`・ω・´)bb
可児川駅までの下山ルートは急な感じでした。
個人的には間違いなくこちらを登りルートに選択するほうが楽しめましたね

7:00からですから?
2時間半でした。
桃太郎神社~せせらぎルート~西山山頂・南廻りルート~鳩吹山山頂~大脇登山口
(すみません、GPS起動忘れていましたのでざっとこんな感じです)
このコースタイムがどこ見ても乗っていない(この界隈はルート、分岐が多い)ため、ここを見てる方の参考になれば幸いです(´∀`)
舗装路にて、
可児川駅を目指しますが、知らない町を歩くのは新鮮でいいですね

途中ライフガードの寂れた自販機を見つけましたので、
懐かしさ感じて電車待ちながらの無事下山に乾杯( ´Д`)y━・~~
可児川駅~犬山遊園駅
¥340、ちょっと高いような・・・

普段JRばかりですので・・・
キャンプ場へは11:00過ぎだったような気がしますが、帰着して、ザックだけ降ろして得意の売店へw
この時グラス傾けすぎて、安定のダダ漏れww
その後キャンプ場に何食わぬ顔で戻りましたが、ネックウォーマーはビッチョビチョww
2日連続でのきしめんと相成りました

プチ縦走を楽しみましたのでもう帰路は電車だなーっと、まったりしていると、人生のベテランさん方が大勢でやってきたww
全く寛げずww
なのでキャンプ場へ戻り、
皆さんと会話したり、まったりまったり撤収したりなんかして、
(実はこのまったり撤収が良かった。いろいろな方とお話できました)
14:30頃撤収、完了です!
犬山遊園駅(本日2回目)までまたテクテク・・

(少し降られましたが、カッパを着るまでもなかったので雨とは思っていないw)
エンジェルラダーで木曽川に映える犬山城の画がキレイでした。
電車とバスを乗り継いで、16:00過ぎに無事に帰着いたしました。
桃太郎公園は近所過ぎてあまり行ったことありませんでしたが、今回徒歩で参戦することによりガッツリ楽しんだ気がします。
次回は、
行きは公共交通でのアプローチ
可児川駅発-鳩吹山-継鹿尾山(つがおさん)縦走-叙光院-桃太郎公園
とか?、チャレンジしてみたいと思います(´∀`)

イメージ図
キャンプ地近辺にお店がないので、
可児川駅近辺で食材、酒類調達からの担ぎ上げ縦走になりそうですが、それはそれで面白そうです

※
主催者グリッチさん、副幹事のゆーけ君、楽しい空間のご提供ありがとうございました<(_ _)>
(またゴミの処理などお願いしてしまい、恐縮でした。助かりました。)
そして参加の皆様、blogやリアルではじめまして的な方が多く、お前誰?ってな感じだったと思いますが、暖かく接して下さり楽しい時間をありがとうございました!
また何処かでお会いできるのを楽しみにしております(`・ω・´)
[おしまい]
Posted by syu1392 at 19:14│Comments(24)
│テン泊
この記事へのコメント
わが道を行く感じがいいな~^^うらやましい
私もノンビリ撤収が好きで、朝から夕方までやっていたことありますよ~ってちょっと違うけど^^;
今週末は寒そうです^^それもそれ~いよいよ冬の幕開けですね
ちょっと体力つけて来年に備えないとー^^
また
私もノンビリ撤収が好きで、朝から夕方までやっていたことありますよ~ってちょっと違うけど^^;
今週末は寒そうです^^それもそれ~いよいよ冬の幕開けですね
ちょっと体力つけて来年に備えないとー^^
また
Posted by みーパパ
at 2013年11月19日 22:41

桃オフではありがとうございました!
私が二日酔いでウンウン唸ってる時に
shuさんはこんな有意義な時間を・・・
なんだか恥ずかしくなりましたwww
せっかく犬山まで行ったのに
桃太郎神社さえ行きませんでした・・・。
トイレ行く途中で、シュールな人形はチラリと見ましたけどね。
これはリベンジですね。
その際はぜひぜひご一緒して下さいねー。
私が二日酔いでウンウン唸ってる時に
shuさんはこんな有意義な時間を・・・
なんだか恥ずかしくなりましたwww
せっかく犬山まで行ったのに
桃太郎神社さえ行きませんでした・・・。
トイレ行く途中で、シュールな人形はチラリと見ましたけどね。
これはリベンジですね。
その際はぜひぜひご一緒して下さいねー。
Posted by めめ☆
at 2013年11月20日 00:24

いないと思ったら山に登ってたんスかwww
すげー。
たぶん5歩ぐらいで足がつります(´Д` )
すげー。
たぶん5歩ぐらいで足がつります(´Д` )
Posted by ロカ at 2013年11月20日 02:32
可児へは行ったことなかったなぁ。電車で戻れるんだな。
今度行ってみよ。
*結局23日の予定がなくなっちゃったので、どっか登ってくるわ。
今度行ってみよ。
*結局23日の予定がなくなっちゃったので、どっか登ってくるわ。
Posted by Nobu4c at 2013年11月20日 06:25
別ルート言えばよかったですね(汗)
もう少し下流の方から登るルートの方が良かったかも
鳩吹まで近々登ってきます
ベースは桃太郎でね(笑)
もう少し下流の方から登るルートの方が良かったかも
鳩吹まで近々登ってきます
ベースは桃太郎でね(笑)
Posted by UP TOWN at 2013年11月20日 07:34
桃ベースでこんな楽しみ方もあるんですねぇー(°∀°)
あてくしの緩み切ったボディでは到底無理ですがw
空気や景色を存分に楽しんで最高ですね♬
またご一緒できるのを楽しみにしてます(●′ᴗ‵●)ニコニコ
お疲れ様でした〜!
あてくしの緩み切ったボディでは到底無理ですがw
空気や景色を存分に楽しんで最高ですね♬
またご一緒できるのを楽しみにしてます(●′ᴗ‵●)ニコニコ
お疲れ様でした〜!
Posted by Yachiko at 2013年11月20日 07:51
以前、電キャンしましたが、改めて楽しそうで
今度やってみようかと。
知らない街を歩くのも良いですね。
今度やってみようかと。
知らない街を歩くのも良いですね。
Posted by 半クラ!!
at 2013年11月20日 09:57

>みーパパさん
いえいえ~
だって自分のイスないですし~w
どっか遊びに行くしかない状況ですから~
って山登る気マンマンでしたが^^;;
>今週末は寒そうです^^それもそれ~いよいよ冬の幕開けですね
今週の長野そそりましたが、、、、、
来週のキャンプツーリングでの集まりのため、どうしても土日のどっちか1日バイク整備に充てたいので襲撃ができません;;;;;
残念!
またそのうち、伺いますね~( `・ω・´)ノ
いえいえ~
だって自分のイスないですし~w
どっか遊びに行くしかない状況ですから~
って山登る気マンマンでしたが^^;;
>今週末は寒そうです^^それもそれ~いよいよ冬の幕開けですね
今週の長野そそりましたが、、、、、
来週のキャンプツーリングでの集まりのため、どうしても土日のどっちか1日バイク整備に充てたいので襲撃ができません;;;;;
残念!
またそのうち、伺いますね~( `・ω・´)ノ
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:21

>めめさん
二日酔いもキャンプオフのうちですから!
なんて・・。
キャベジンなど持参しないといけませんねw
桃太郎公園の後ろの山はハイキングコースが巡らされていますので、
お子様連れても面白いと思いますよ^^
桃太郎公園のキャラクター見てませんか!
こりゃリベンジ確定っすね:::::
また機会ありましたら、よろしくお願いいたします<(_ _)>
二日酔いもキャンプオフのうちですから!
なんて・・。
キャベジンなど持参しないといけませんねw
桃太郎公園の後ろの山はハイキングコースが巡らされていますので、
お子様連れても面白いと思いますよ^^
桃太郎公園のキャラクター見てませんか!
こりゃリベンジ確定っすね:::::
また機会ありましたら、よろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:23

>ロカさん
キャンプの翌日はやっぱり朝練しないとですね(´∀`)
そのコースに桃太郎付近のコースはちょうどいいと感じましたね^^
キャンプの翌日はやっぱり朝練しないとですね(´∀`)
そのコースに桃太郎付近のコースはちょうどいいと感じましたね^^
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:25

>ノブさん
ですね!
サムネイルの地図画像のコース、
結構ヤマレコにも上げてくれてる人いるのでいいかもですよ!
ノブさんだったら会社に車置いて、
可児川まで行ってからの桃太郎キャンプINとか面白いかもしれませんね!
23日、了解です!
多少迷うようなので、入念に準備していきます!
ですね!
サムネイルの地図画像のコース、
結構ヤマレコにも上げてくれてる人いるのでいいかもですよ!
ノブさんだったら会社に車置いて、
可児川まで行ってからの桃太郎キャンプINとか面白いかもしれませんね!
23日、了解です!
多少迷うようなので、入念に準備していきます!
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:27

>UPさん
放置はダメっすよww
ちゃんと記事書いてくださいねww
放置はダメっすよww
ちゃんと記事書いてくださいねww
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:27

>Yachiさん
鳩吹山から可児方面抜けなければ、
割となだらかなルートですので、お子様連れでも楽勝です^^
いえ、こちらこそご一緒できるの楽しみにしています~
食堂ではツマミと生中までにしておきます~^^
鳩吹山から可児方面抜けなければ、
割となだらかなルートですので、お子様連れでも楽勝です^^
いえ、こちらこそご一緒できるの楽しみにしています~
食堂ではツマミと生中までにしておきます~^^
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:29

>半クラ!!さん
ですね~
電キャンなのか、徒歩キャンなのかはよくわかりませんが、
随分と新鮮でしたね~
特に今回は行きがALL徒歩だっただけに余計に新鮮に感じました♪
さ、
そろそろバイク乗りたいぞ~ww
ですね~
電キャンなのか、徒歩キャンなのかはよくわかりませんが、
随分と新鮮でしたね~
特に今回は行きがALL徒歩だっただけに余計に新鮮に感じました♪
さ、
そろそろバイク乗りたいぞ~ww
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 12:31

こんにちは〜(^O^)/
初コメ失礼します^_^
桃オフ、お疲れ様でした!
また、山登り教えてください( ̄^ ̄)ゞ
宜しくお願いしますm(_ _)m
初コメ失礼します^_^
桃オフ、お疲れ様でした!
また、山登り教えてください( ̄^ ̄)ゞ
宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by snowman at 2013年11月20日 18:09
>snowmanさん
桃太郎、乙っした!
snowmanさん、人当たりも良く、ナイスガイでした(`・ω・´)
>また、山登り教えてください( ̄^ ̄)ゞ
いえいえ、
教えるほどでも・・ヽ(´Д`;)ノ
またご一緒する機会がありましたら、よろしくお願いいたします♪
桃太郎、乙っした!
snowmanさん、人当たりも良く、ナイスガイでした(`・ω・´)
>また、山登り教えてください( ̄^ ̄)ゞ
いえいえ、
教えるほどでも・・ヽ(´Д`;)ノ
またご一緒する機会がありましたら、よろしくお願いいたします♪
Posted by syu1392
at 2013年11月20日 19:10

こんばんは
桃、お疲れ様でした&ありがとうございました~
それにしても、ストイック加減がハンパないですね! すごい!
2日目に声かけさせていただいたときに、グラサンなどでまるっきり前夜の雰囲気と違ったので、めっさおそるおそる挨拶してしまいましたw
大変失礼しました~
一宮から歩きってのが、本当だったとは驚きでしたw
あ、お気に入り登録させていただきます!
桃、お疲れ様でした&ありがとうございました~
それにしても、ストイック加減がハンパないですね! すごい!
2日目に声かけさせていただいたときに、グラサンなどでまるっきり前夜の雰囲気と違ったので、めっさおそるおそる挨拶してしまいましたw
大変失礼しました~
一宮から歩きってのが、本当だったとは驚きでしたw
あ、お気に入り登録させていただきます!
Posted by ペロティ at 2013年11月21日 00:22
う~ん 気分で下りルート代えれるのはいいな~
こっちのお山は公共機関ほぼあてに出来ないところばかりなので、
徒歩でお山~何んて考えられんですわ~ww
こっちのお山は公共機関ほぼあてに出来ないところばかりなので、
徒歩でお山~何んて考えられんですわ~ww
Posted by もび
at 2013年11月21日 06:20

近所にいいところイッパイあるんじゃね
羨ましい
広島には きしめん の文化はありません
旨そうじゃん
羨ましい
広島には きしめん の文化はありません
旨そうじゃん
Posted by むら at 2013年11月21日 18:40
>ペロさん
ども、はじめまして~w
グラサンは、
山の格好すると平地なのでに無駄に装着したくなりますw
気合入りますからね(´∀`)
ペロさんも1時間歩いてらしたのだったら、すぐですよ!
さぁ、コンパクト沼へw
>あ、お気に入り登録させていただきます!
どぞどぞ、自分は無言で追加してましたw
ども、はじめまして~w
グラサンは、
山の格好すると平地なのでに無駄に装着したくなりますw
気合入りますからね(´∀`)
ペロさんも1時間歩いてらしたのだったら、すぐですよ!
さぁ、コンパクト沼へw
>あ、お気に入り登録させていただきます!
どぞどぞ、自分は無言で追加してましたw
Posted by syu1392
at 2013年11月22日 12:17

>もびさん
公共交通、
探して見ると以外にあるかもしれませんよ!?
公共交通、
探して見ると以外にあるかもしれませんよ!?
Posted by syu1392
at 2013年11月22日 12:18

>むらさん
先日の記事、剣山の稜線、
いい感じに歩きたくなってました^^
コメント開放してくれないと、コメント書けないじゃないですかo(`ω´*)o
>広島には きしめん の文化はありません
>旨そうじゃん
きしめんはおいしいですね~
お腹にも重くないですし、オススメかも!?
先日の記事、剣山の稜線、
いい感じに歩きたくなってました^^
コメント開放してくれないと、コメント書けないじゃないですかo(`ω´*)o
>広島には きしめん の文化はありません
>旨そうじゃん
きしめんはおいしいですね~
お腹にも重くないですし、オススメかも!?
Posted by syu1392
at 2013年11月22日 12:21

こんばんわ!
遅コメ失礼いたしまする。
桃、お疲れさまでした。
まさかの徒歩、まさかの朝から登山、まさかのジッピーでした(笑)まさかアイ○ーン話で笑えるとは(笑)
またご一緒できましたら
是非よろしくお願いします!!
(=゚ω゚)ノ♪
遅コメ失礼いたしまする。
桃、お疲れさまでした。
まさかの徒歩、まさかの朝から登山、まさかのジッピーでした(笑)まさかアイ○ーン話で笑えるとは(笑)
またご一緒できましたら
是非よろしくお願いします!!
(=゚ω゚)ノ♪
Posted by おみそみん
at 2013年11月27日 20:51

>おみそみんさん
おはようございます(´∀`)
>まさかの徒歩、まさかの朝から登山、まさかのジッピーでした(笑)まさかアイ○ーン話で笑えるとは(笑)
あえてZIPで返コメですw
愛知県民以外でジッピーじゃない人のほうが信じられネーゼ、ハウッ!!
オレは常にZIP付けっぱなしダゼ!!、ハウッ!!
最近はコバタクがツボダゼ、ハウッ!!
(Love our planetなコバタク@市原隼人風より。)ミッキーネタも好きなのですがコメントでは真似が伝わりづらいです( ´Д`)y━・~~
(ここから普通にw)私生活でもZIP付けっぱなしのため、ほとんどのDJネタ付いていけるのですが、最近は通勤時間的にコバタクと、メグルが確率高いですね。メグルは普通のDJなんで、コバタクがお気に入りですw
数年前まではオチケンでしたが、最近は聴かなくなりましたね、、、、、。
って調べて見ましたw
土曜の午後にちらっとまだやってるみたいですね、、、、。
土曜の午後は、ホレ、ほとんど自分はアウトドアやってるワケでラジオなんて聴いてませんから?、どうりで知らないわけですww
ま、アレコレ書きましたが、またご一緒したらZIP話しましょうね~( `・ω・´)ノ
追伸:おみそみんさん、早く桃太郎記事書いて下さいね~♪
おはようございます(´∀`)
>まさかの徒歩、まさかの朝から登山、まさかのジッピーでした(笑)まさかアイ○ーン話で笑えるとは(笑)
あえてZIPで返コメですw
愛知県民以外でジッピーじゃない人のほうが信じられネーゼ、ハウッ!!
オレは常にZIP付けっぱなしダゼ!!、ハウッ!!
最近はコバタクがツボダゼ、ハウッ!!
(Love our planetなコバタク@市原隼人風より。)ミッキーネタも好きなのですがコメントでは真似が伝わりづらいです( ´Д`)y━・~~
(ここから普通にw)私生活でもZIP付けっぱなしのため、ほとんどのDJネタ付いていけるのですが、最近は通勤時間的にコバタクと、メグルが確率高いですね。メグルは普通のDJなんで、コバタクがお気に入りですw
数年前まではオチケンでしたが、最近は聴かなくなりましたね、、、、、。
って調べて見ましたw
土曜の午後にちらっとまだやってるみたいですね、、、、。
土曜の午後は、ホレ、ほとんど自分はアウトドアやってるワケでラジオなんて聴いてませんから?、どうりで知らないわけですww
ま、アレコレ書きましたが、またご一緒したらZIP話しましょうね~( `・ω・´)ノ
追伸:おみそみんさん、早く桃太郎記事書いて下さいね~♪
Posted by syu1392
at 2013年11月28日 08:58
