2014年02月16日
多度山~石津御岳付近ウロウロ
・2014/2/16
土曜日は天気が悪かったので、またもキャンプツーリング行けず。(まじでそろそろ行きてーぞw)
日曜は会社の先輩というよりは山&キャンプ仲間なノブさんw誘って多度山へ
7:30多度山集合~
多度山はノブさんのホームグランドですが、登山口の駐車場が分からないので多度大社前で集合の予定がお互い20分前に到着w
早速先導していただきます

土曜日は天気が悪かったので、またもキャンプツーリング行けず。(まじでそろそろ行きてーぞw)
日曜は会社の先輩というよりは山&キャンプ仲間なノブさんw誘って多度山へ

7:30多度山集合~
多度山はノブさんのホームグランドですが、登山口の駐車場が分からないので多度大社前で集合の予定がお互い20分前に到着w
早速先導していただきます

駐車場に車停めて、早速スタートです!


風が強いけど、天気最高ぅヽ(´▽`)/


本日の空気はthe冬といった感じでなく、春霞のような感じ。
んであっちゅー間に多度山山頂着w

今日も安全登山でお願いします<(_ _)>
三角点ゲッツ!!

もちろん多度山だけで終わるようなメンバ-でないので、北へ向けてGO!

つーか、雪山じゃん、コレw
ま、でも凍ってないので作戦会議の末行けるところまで行くことに
美濃松山、三角点ゲッツ!!

この後、よくわからない林道に連れて行かれ、GPS見ると大幅にルートミスw
引き返し、やっと分岐に出ました。
この分岐でノブさんに方向確認しましたが自信満々で返ってきたルートでミスりました
シェルパなんだからちゃんと仕事して下さいね

石津御岳の手前のパラグライダーの発地点で小休憩('A`)y-~

雪山と化している登山道をひたすら・・

恋姫山の登山口の分岐から先が養老までの縦走コースですが、この先はスノーシュー装着でないと行けそうにありませんでしたので、作戦会議の末、恋姫山ピークハントで石津御岳へ戻るコースへ変更
んで、恋姫山、山頂ゲッツ!!

ちょうど12:00ここで昼飯
風強すぎて苦行昼飯w
風抜け杉w
ガスコンロ持参してましたが、強風で消えて火が点かないw
ノブさんのアルコールストーブ駆使してやっと沸いたお湯で作ったカップラーメンも強風でひっくり返るしw、写真なしw
この先に見晴らし広場なるものがあるようですので、ちょこっと様子見

鈴鹿セブンマウンテンを望みますが、鉄塔邪魔杉
相変わらず完全に雪山化している登山道を戻り、石津御岳まで到着、三角点ゲッツ!!


石津御岳4合目?だったっけな?、の展望所('A`)y-~

風強いし、止まるとマジ寒い!!
ので大休憩の予定が、小休憩にw
下山完了ぅ!!

朝7:30からスタートしているので、相変わらず1日中、山にいましたよ
石津駅までやってきました、

超ローカルな電車旅の末、多度駅で下車します。
テクテク登山口駐車場まで戻り、今後の主だった予定を2人で確認し解散です。

※稜線出てからのアップダウンがそこまで激しくないですし、荷物も歩荷スタイルじゃなかったので割と楽勝でしたね♪
帰宅後blog更新する余裕ありですし
石津御岳から石津駅までそんなに歩きませんし、この山脈はバリエーションが多いと感じました。
次はどこに行こうかなー??
風が強いけど、天気最高ぅヽ(´▽`)/
本日の空気はthe冬といった感じでなく、春霞のような感じ。
んであっちゅー間に多度山山頂着w
今日も安全登山でお願いします<(_ _)>
三角点ゲッツ!!
もちろん多度山だけで終わるようなメンバ-でないので、北へ向けてGO!
つーか、雪山じゃん、コレw
ま、でも凍ってないので作戦会議の末行けるところまで行くことに

美濃松山、三角点ゲッツ!!
この後、よくわからない林道に連れて行かれ、GPS見ると大幅にルートミスw
引き返し、やっと分岐に出ました。
この分岐でノブさんに方向確認しましたが自信満々で返ってきたルートでミスりました

シェルパなんだからちゃんと仕事して下さいね

石津御岳の手前のパラグライダーの発地点で小休憩('A`)y-~
雪山と化している登山道をひたすら・・
恋姫山の登山口の分岐から先が養老までの縦走コースですが、この先はスノーシュー装着でないと行けそうにありませんでしたので、作戦会議の末、恋姫山ピークハントで石津御岳へ戻るコースへ変更
んで、恋姫山、山頂ゲッツ!!
ちょうど12:00ここで昼飯
風強すぎて苦行昼飯w
風抜け杉w
ガスコンロ持参してましたが、強風で消えて火が点かないw
ノブさんのアルコールストーブ駆使してやっと沸いたお湯で作ったカップラーメンも強風でひっくり返るしw、写真なしw
この先に見晴らし広場なるものがあるようですので、ちょこっと様子見
鈴鹿セブンマウンテンを望みますが、鉄塔邪魔杉
相変わらず完全に雪山化している登山道を戻り、石津御岳まで到着、三角点ゲッツ!!
石津御岳4合目?だったっけな?、の展望所('A`)y-~
風強いし、止まるとマジ寒い!!
ので大休憩の予定が、小休憩にw
下山完了ぅ!!
朝7:30からスタートしているので、相変わらず1日中、山にいましたよ

石津駅までやってきました、
超ローカルな電車旅の末、多度駅で下車します。
テクテク登山口駐車場まで戻り、今後の主だった予定を2人で確認し解散です。
※稜線出てからのアップダウンがそこまで激しくないですし、荷物も歩荷スタイルじゃなかったので割と楽勝でしたね♪
帰宅後blog更新する余裕ありですし

石津御岳から石津駅までそんなに歩きませんし、この山脈はバリエーションが多いと感じました。
次はどこに行こうかなー??
Posted by syu1392 at 17:43│Comments(6)
│日帰り
この記事へのコメント
う~ん こちらのマイナーなお山と違ってなんか標識立派ですね~
こっちは赤テープを必死に探す登山道ですが~ww
ところでお山真っ白ですが、アイゼン使いました?
こっちは赤テープを必死に探す登山道ですが~ww
ところでお山真っ白ですが、アイゼン使いました?
Posted by もび
at 2014年02月16日 18:59

車乗るんだwww
Posted by タコ at 2014年02月16日 19:41
>もびさん
アイゼン?
ご心配なくw、そんなものは持ってません!w
the 男の登山ww
アイゼン?
ご心配なくw、そんなものは持ってません!w
the 男の登山ww
Posted by syu1392 at 2014年02月16日 20:07
>タコさん
免許持ってますし・・ww
通勤快速号、たまには山に連行っすw
免許持ってますし・・ww
通勤快速号、たまには山に連行っすw
Posted by syu1392 at 2014年02月16日 20:09
あのルートミスは精神的に疲れたな。
早くGPSを実戦投入しなさい!(^^)
早くGPSを実戦投入しなさい!(^^)
Posted by Nobu4c at 2014年02月17日 19:19
>ノブさん
ノブさんと一緒だとルートミスが頻発しているような気が・・・w
>早くGPSを実戦投入しなさい!(^^)
いいえ、ノブさんもポチるんですよ。
ささ、早くw
ノブさんと一緒だとルートミスが頻発しているような気が・・・w
>早くGPSを実戦投入しなさい!(^^)
いいえ、ノブさんもポチるんですよ。
ささ、早くw
Posted by syu1392
at 2014年02月17日 20:28
