2015年09月30日
2015SW北アルプス縦走 3日目 雲ノ平テント場-双六小屋テント場②
・2015/9/21
北アルプス
3日目の続き、
はかせとガッツリ握手したあとは、鷲羽岳アタックへ。


北アルプス
3日目の続き、
はかせとガッツリ握手したあとは、鷲羽岳アタックへ。
1時間くらい?
要塞を登り続け(危険箇所なし)、
鷲羽岳~
山頂

(σ゚д゚)σゲッツ!!!!
(ドヤ顔)
寒いし、人が多くって・・、
写真だけ撮って休む暇なくGO!

下山開始、これは鷲羽池らしいです。

あいにくガスってきたんで視界ありませんが、
視界が良ければ、逆さ槍なんかも確認できるようです
先ほど別れ双六小屋を目指しているノブさんを追いかけるようにして、三俣山荘を正面に見て下山、

ここからの下山時に何でもない登山道でしたが、
体力削られてるのか、鷲羽岳からの下山中に派手に転倒 (;^ω^)
登山道に転がってる岩の上に足置いちゃったよ・・
ほどなくして三俣山荘とうちゃーっく♪

ちょうど昼時だったので、ご飯でも・・
と思いましたが、30分待ちとのこと・・。
先がありますので、行動食だけで軽く済ませましたね
しばし休憩して、
先の双六小屋を目指します。
双六小屋からは槍ヶ岳or笠ヶ岳、どちらでもアクセス可能なのでね~(´∀`)
4・5日目には気分次第でどちらでも向かえるようテン場を設定していました。
巻き道を選択して、いくつかの分岐に差し当たるも、ピークはスルーして双六山荘を目指します




視界があれば三俣蓮華岳経由での上の稜線コースもいいかもしれませんね~
巻き道では休憩多目で、地味に進み、やっと双六小屋が見えてきた

テン場の右側が双六池のようです。
小屋のHP見てたら、
天気がいい日は最高の景色がみられそうです。HPはこちら
また行きたくなってきました
んで小屋到着!!



水も豊富でえらくキレイな山荘でしたね~
新穂高温泉(下界)から1日で登ってこられるからでしょうか。
設備も充実、三俣山荘では昼過ぎの時点でビールは売り切れていましたが、ここは心配なさそうです。
滞在時のほとんどは外での談笑でしたが、居心地良かったですね~(´∀`)
んでノブさん発見!

何やら山口から来られている方と談笑中、
干物をご馳走になっているようで、僕も仲間に混ぜてもらいましたぜ(´∀`)
んで、今日にカンパイ

ひとしきり飲みまして、
テン場へ移動。
デカイ岩がなくて設営に難儀w
ノブさんの岩をパクりながらw、無事設営完了w

他人の岩をパクるのも登山ならではですよね
テン場は本日も大盛況w


アテは富山から遥々担ぎ上げてきたモツとデザート

このデザートは良かった・・。最高に癒されます。
次からは多めに担ぎ上げたいと思います。
焼酎も男前になってきました

次の日の行程を確認、
槍ヶ岳or笠ヶ岳どちらへ向かうかでしたが、槍のテン場は狭いためこの連休でのアタックは断念、笠ヶ岳へ行く事にしました。
コースタイムは6時間ほどなので翌日はゆっくりすることにしましたね
続く!
要塞を登り続け(危険箇所なし)、
鷲羽岳~
山頂
(σ゚д゚)σゲッツ!!!!
(ドヤ顔)
寒いし、人が多くって・・、
写真だけ撮って休む暇なくGO!
下山開始、これは鷲羽池らしいです。
あいにくガスってきたんで視界ありませんが、
視界が良ければ、逆さ槍なんかも確認できるようです

先ほど別れ双六小屋を目指しているノブさんを追いかけるようにして、三俣山荘を正面に見て下山、
ここからの下山時に何でもない登山道でしたが、
体力削られてるのか、鷲羽岳からの下山中に派手に転倒 (;^ω^)
登山道に転がってる岩の上に足置いちゃったよ・・

ほどなくして三俣山荘とうちゃーっく♪
ちょうど昼時だったので、ご飯でも・・
と思いましたが、30分待ちとのこと・・。
先がありますので、行動食だけで軽く済ませましたね

しばし休憩して、
先の双六小屋を目指します。
双六小屋からは槍ヶ岳or笠ヶ岳、どちらでもアクセス可能なのでね~(´∀`)
4・5日目には気分次第でどちらでも向かえるようテン場を設定していました。
巻き道を選択して、いくつかの分岐に差し当たるも、ピークはスルーして双六山荘を目指します

視界があれば三俣蓮華岳経由での上の稜線コースもいいかもしれませんね~
巻き道では休憩多目で、地味に進み、やっと双六小屋が見えてきた
テン場の右側が双六池のようです。
小屋のHP見てたら、
天気がいい日は最高の景色がみられそうです。HPはこちら
また行きたくなってきました
んで小屋到着!!
水も豊富でえらくキレイな山荘でしたね~
新穂高温泉(下界)から1日で登ってこられるからでしょうか。
設備も充実、三俣山荘では昼過ぎの時点でビールは売り切れていましたが、ここは心配なさそうです。
滞在時のほとんどは外での談笑でしたが、居心地良かったですね~(´∀`)
んでノブさん発見!
何やら山口から来られている方と談笑中、
干物をご馳走になっているようで、僕も仲間に混ぜてもらいましたぜ(´∀`)
んで、今日にカンパイ

ひとしきり飲みまして、
テン場へ移動。
デカイ岩がなくて設営に難儀w
ノブさんの岩をパクりながらw、無事設営完了w
他人の岩をパクるのも登山ならではですよね

テン場は本日も大盛況w
アテは富山から遥々担ぎ上げてきたモツとデザート
このデザートは良かった・・。最高に癒されます。
次からは多めに担ぎ上げたいと思います。
焼酎も男前になってきました

次の日の行程を確認、
槍ヶ岳or笠ヶ岳どちらへ向かうかでしたが、槍のテン場は狭いためこの連休でのアタックは断念、笠ヶ岳へ行く事にしました。
コースタイムは6時間ほどなので翌日はゆっくりすることにしましたね

続く!
Posted by syu1392 at 21:15│Comments(4)
│2015年SW北アルプス縦走
この記事へのコメント
>(σ゚д゚)σゲッツ!!!!
(ドヤ顔)
イラっとしますぜヽ(´o`;
つか、どて焼きぢゃ無くってww
どや焼きなんぢゃねぇ〜のぉ〜ヽ(´o`;
(ドヤ顔)
イラっとしますぜヽ(´o`;
つか、どて焼きぢゃ無くってww
どや焼きなんぢゃねぇ〜のぉ〜ヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2015年10月02日 23:07
さっきまであんなに晴れていたのに。。。
山の天気は変わりやすいのう
テン場の様子は。。。
マーブルチョコみたいw
山の天気は変わりやすいのう
テン場の様子は。。。
マーブルチョコみたいw
Posted by tolchock
at 2015年10月05日 19:43

>CAMPさん
意味不明?
意味不明?
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:13

>tolさん
>さっきまであんなに晴れていたのに。。。
>山の天気は変わりやすいのう
そうやのぅw
ただ雨がふらなければOKですぜ♪
>テン場の様子は。。。
>マーブルチョコみたいw
本当、テント持って山登る人多いですね!
オートキャンプ人口並です (;^ω^)
>さっきまであんなに晴れていたのに。。。
>山の天気は変わりやすいのう
そうやのぅw
ただ雨がふらなければOKですぜ♪
>テン場の様子は。。。
>マーブルチョコみたいw
本当、テント持って山登る人多いですね!
オートキャンプ人口並です (;^ω^)
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:15
