2015年10月05日
2015SW北アルプス縦走 5日目 笠ヶ岳山荘テント場-槍の郷(下山)
・2015/9/23
さて、最終日の朝です
下界に戻れると思うと、寂しいような、嬉しいような・・
何だか複雑な気分で迎えましたね。


さて、最終日の朝です

下界に戻れると思うと、寂しいような、嬉しいような・・
何だか複雑な気分で迎えましたね。
まったりの約束だったのにノブさん撤収早いのでつられて自分も高速撤収
撤収してたらもよおしてきたので急いで撤収して、テント場から離れた山荘を目指します。
山荘到着してまったりの時間。
昨日眺めていた穂高連邦・・
朝日が登るとまた違った雰囲気で最高ですね

朝ご飯は、クッカーバーナー出すのが面倒だったので山荘での朝食とすることにしていました。
いただきまーす♪

ご飯大盛り2杯いただきましたよん♪
朝食終えたら軽く体操、
早速!笠ヶ岳山頂へ!

10分くらい登って~
百名山山頂この旅3つ目

(σ゚д゚)σゲッツ
ここから見る景色も最高でした。
前回の日記で北アルエリアから若干離れていると書きましたが、それが功を奏しており、さえぎるものがなにもない。





穂高連邦に焼岳、御嶽山、富士山、白山等々遠くの山も確認できましたぜ
恒例の山頂の祀へ安全登山のご祈祷したらデッパツ!

今日も安全登山でお願いします<(_ _)>
さて、ここからはクリヤの頭経由にて一気に下ります。
岩場の急坂下るまではよかったんですが・・。

ここからの登山道がクセモノでした・・。
道ほとんど無き道をブッシュ掻き分け~


と思いきや、登山道の笹が膝あたりまでしかなく下が全く見えない登山道にw
ストックで掻き分けてても限界があるしw
自分は隠れた岩につまずいてスッテンコロリン2回転倒w

ノブさんは計5回くらい転倒?w
なんだこの登山道ww
(高度1,500mくらいからやっと普通の登山道になりましたが・・)
んで、難儀しながら高度は一気に1,900mも下げました。
んで下山完了!


まずは温泉・・と槍見館へ向かいましたが何故か石鹸使用不可とのこと・・。
なのでちょっと歩いて槍の郷へ!


5日ぶりのお風呂もう最高でしたぜ
浴槽と充実した山旅にずっと浸かっていたい気分でした
路線バスが来るまでに時間がありましたので、お風呂上がりのビール
4泊5日の山旅オツカレっした!

公共交通機関で帰るだけなので思う存分飲めますね~
路線バスにて高山へ


高山まで出たところでとにかく腹が減りましたので駅向かいのラーメン屋へ


選定基準は「バス降りてから一番近いご飯屋さん」でww
高山からは高速バスで地元へ~

と行きたいところでしたが、
高山⇔名古屋は目の前でキップ購入したノブさんでちょうど満席wwww
オレ涙目www
次の便が出る1時間がどうも待てなかったので仕方なしに2倍近い値段払って電車にて帰宅しました~

※4泊5日のテン泊縦走を終えて・・
しばらく山はいいかな?お腹一杯ですw
[おしまい]

撤収してたらもよおしてきたので急いで撤収して、テント場から離れた山荘を目指します。
山荘到着してまったりの時間。
昨日眺めていた穂高連邦・・
朝日が登るとまた違った雰囲気で最高ですね
朝ご飯は、クッカーバーナー出すのが面倒だったので山荘での朝食とすることにしていました。
いただきまーす♪
ご飯大盛り2杯いただきましたよん♪
朝食終えたら軽く体操、
早速!笠ヶ岳山頂へ!
10分くらい登って~
百名山山頂この旅3つ目
(σ゚д゚)σゲッツ
ここから見る景色も最高でした。
前回の日記で北アルエリアから若干離れていると書きましたが、それが功を奏しており、さえぎるものがなにもない。
穂高連邦に焼岳、御嶽山、富士山、白山等々遠くの山も確認できましたぜ
恒例の山頂の祀へ安全登山のご祈祷したらデッパツ!
今日も安全登山でお願いします<(_ _)>
さて、ここからはクリヤの頭経由にて一気に下ります。
岩場の急坂下るまではよかったんですが・・。
ここからの登山道がクセモノでした・・。
道ほとんど無き道をブッシュ掻き分け~
と思いきや、登山道の笹が膝あたりまでしかなく下が全く見えない登山道にw
ストックで掻き分けてても限界があるしw
自分は隠れた岩につまずいてスッテンコロリン2回転倒w
ノブさんは計5回くらい転倒?w
なんだこの登山道ww
(高度1,500mくらいからやっと普通の登山道になりましたが・・)
んで、難儀しながら高度は一気に1,900mも下げました。
んで下山完了!
まずは温泉・・と槍見館へ向かいましたが何故か石鹸使用不可とのこと・・。
なのでちょっと歩いて槍の郷へ!
5日ぶりのお風呂もう最高でしたぜ
浴槽と充実した山旅にずっと浸かっていたい気分でした

路線バスが来るまでに時間がありましたので、お風呂上がりのビール

4泊5日の山旅オツカレっした!
公共交通機関で帰るだけなので思う存分飲めますね~
路線バスにて高山へ
高山まで出たところでとにかく腹が減りましたので駅向かいのラーメン屋へ
選定基準は「バス降りてから一番近いご飯屋さん」でww
高山からは高速バスで地元へ~
と行きたいところでしたが、
高山⇔名古屋は目の前でキップ購入したノブさんでちょうど満席wwww
オレ涙目www
次の便が出る1時間がどうも待てなかったので仕方なしに2倍近い値段払って電車にて帰宅しました~

※4泊5日のテン泊縦走を終えて・・
しばらく山はいいかな?お腹一杯ですw
[おしまい]
Posted by syu1392 at 18:25│Comments(16)
│2015年SW北アルプス縦走
この記事へのコメント
おつかれさま~
一日目の日記から一気に読ませてもらいました!
何度も転倒しても怪我がなくてよかったですね。
しかし山頂からの光景はまさに天空って感じですなぁ
一日目の日記から一気に読ませてもらいました!
何度も転倒しても怪我がなくてよかったですね。
しかし山頂からの光景はまさに天空って感じですなぁ
Posted by tolchock
at 2015年10月05日 20:01

む~なんだ~
山レポより最後の朝食にど肝を抜かれたよww
御御御付けは付いたの?w
取り敢えず私も北アル 登った気になったので これからも九州の山で精進しますわ~^^/
山レポより最後の朝食にど肝を抜かれたよww
御御御付けは付いたの?w
取り敢えず私も北アル 登った気になったので これからも九州の山で精進しますわ~^^/
Posted by もび
at 2015年10月05日 20:36

山頂での景色はスバラシイですね〜
下山後の温泉、最高だよね。(^ ^)b
小豆島、友人の結婚式とバッティング、行けなくなりました。
また、何処かで乾杯しましょうね。m(_ _)m
下山後の温泉、最高だよね。(^ ^)b
小豆島、友人の結婚式とバッティング、行けなくなりました。
また、何処かで乾杯しましょうね。m(_ _)m
Posted by たそがれライダー
at 2015年10月06日 10:08

いいね!!
う~、また行きたい!!
遮るものが無い景色、羨ましいですわぁ~。
そのコースは、時間と体力やね。
う~、また行きたい!!
遮るものが無い景色、羨ましいですわぁ~。
そのコースは、時間と体力やね。
Posted by 半クラ!!
at 2015年10月06日 11:14

>tolさん
1日目から読んでいただきありがとうございました!
>何度も転倒しても怪我がなくてよかったですね。
いやーホントw
SW明け、松葉杖で出社とかシャレになってませんしね~ (;^ω^)
>しかし山頂からの光景はまさに天空って感じですなぁ
本当ソレでした。
山荘からでも十分でしたが、やっぱり山頂ですね!朝の空気も冷えてましたので視界最高(´∀`)
1日目から読んでいただきありがとうございました!
>何度も転倒しても怪我がなくてよかったですね。
いやーホントw
SW明け、松葉杖で出社とかシャレになってませんしね~ (;^ω^)
>しかし山頂からの光景はまさに天空って感じですなぁ
本当ソレでした。
山荘からでも十分でしたが、やっぱり山頂ですね!朝の空気も冷えてましたので視界最高(´∀`)
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:23

>もびさん
>御御御付けは付いたの?w
味噌汁ですね?w
はい、ちゃんと付いていましたぜ♪
ヘリで荷揚げしてますんで、下界と比べたら劣りますね。
それも含めて山を受け止める心が重要です( ̄^ ̄)ゞ
もびさんには分からないと思いますがww
>取り敢えず私も北アル 登った気になったので これからも九州の山で精進しますわ~^^/
え?
来年半クラ!!さんと来ないんですか?ww
>御御御付けは付いたの?w
味噌汁ですね?w
はい、ちゃんと付いていましたぜ♪
ヘリで荷揚げしてますんで、下界と比べたら劣りますね。
それも含めて山を受け止める心が重要です( ̄^ ̄)ゞ
もびさんには分からないと思いますがww
>取り敢えず私も北アル 登った気になったので これからも九州の山で精進しますわ~^^/
え?
来年半クラ!!さんと来ないんですか?ww
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:25

>たそがれさん
あざっす!
下山後の温泉は最高過ぎました、なんせ5日ぶりww
服の異臭が汗ですごいことにww
帰ってまたゆっくりお風呂入りました、最高でした( ̄^ ̄)ゞ
小豆島、了解しました!
またゆっくりやりましょう(´∀`)
あざっす!
下山後の温泉は最高過ぎました、なんせ5日ぶりww
服の異臭が汗ですごいことにww
帰ってまたゆっくりお風呂入りました、最高でした( ̄^ ̄)ゞ
小豆島、了解しました!
またゆっくりやりましょう(´∀`)
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:27

>半クラ!!さん
そうですね、
笠ヶ岳はいろいろとアプローチが不便すぎますので機会があったらくらいでいいと思いますww
次回いらしたときは、表銀座縦走して槍登って上高地の王道コースですね( ̄^ ̄)ゞ
よろしくです♪
そうですね、
笠ヶ岳はいろいろとアプローチが不便すぎますので機会があったらくらいでいいと思いますww
次回いらしたときは、表銀座縦走して槍登って上高地の王道コースですね( ̄^ ̄)ゞ
よろしくです♪
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 12:30

>5日ぶりのお風呂もう最高でしたぜ
浴槽と充実した山旅にずっと浸かっていたい気分でした
さぞかし垢がでたんだろヽ(´o`;
にしても、大盛りご飯2杯ってww
食い杉やしヽ(´o`;
浴槽と充実した山旅にずっと浸かっていたい気分でした
さぞかし垢がでたんだろヽ(´o`;
にしても、大盛りご飯2杯ってww
食い杉やしヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP
at 2015年10月06日 18:21

>CAMPさん
CAMPさんはアウトドア経験値が少ないから分からないかもしれませんが、
山やってると腹が減ってしゃーないんだよ・・。
BMI19切ってるのに2kg痩せたよ・・。
CAMPさんはアウトドア経験値が少ないから分からないかもしれませんが、
山やってると腹が減ってしゃーないんだよ・・。
BMI19切ってるのに2kg痩せたよ・・。
Posted by syu1392
at 2015年10月06日 18:40

お疲れさまでした。
山から下りると最初はホッとするよね~。
山の不便な生活から解放されて、
だけどまたすぐに行きたくなっちゃうんだよね~。
今週末の三連休は尾瀬に紅葉見に行ってきます!
山から下りると最初はホッとするよね~。
山の不便な生活から解放されて、
だけどまたすぐに行きたくなっちゃうんだよね~。
今週末の三連休は尾瀬に紅葉見に行ってきます!
Posted by はかせ
at 2015年10月07日 09:38

>はかせ
いえいえ、お互いお疲れ様でした!
>山から下りると最初はホッとするよね~。
>山の不便な生活から解放されて、
>だけどまたすぐに行きたくなっちゃうんだよね~。
本当、その通りです、
でも、笠ヶ岳からの下山はずっと新穂高ロープウェーが見えてたので、まだ下山しねーのか、この登山道はww って感じでしたねw
>今週末の三連休は尾瀬に紅葉見に行ってきます!
尾瀬ええですね~
一度行って見たいところなんですが、なんせこちらからはアクセスが
悪くって・・。羨ましいっす (;^ω^)
楽しんで来て下さいね~( ̄^ ̄)ゞ
いえいえ、お互いお疲れ様でした!
>山から下りると最初はホッとするよね~。
>山の不便な生活から解放されて、
>だけどまたすぐに行きたくなっちゃうんだよね~。
本当、その通りです、
でも、笠ヶ岳からの下山はずっと新穂高ロープウェーが見えてたので、まだ下山しねーのか、この登山道はww って感じでしたねw
>今週末の三連休は尾瀬に紅葉見に行ってきます!
尾瀬ええですね~
一度行って見たいところなんですが、なんせこちらからはアクセスが
悪くって・・。羨ましいっす (;^ω^)
楽しんで来て下さいね~( ̄^ ̄)ゞ
Posted by syu1392
at 2015年10月07日 12:17

ホント天気に恵まれましたね(・∀・)イイ!!
九州では味わえない標高&風景、魅力的だねー!
おじいちゃんになって登りたくなっても困るな。。。
行ける時いっとかないと死ぬ前に後悔しそうだな。。。
あああぁぁぁあaaaaaAAAA悩ましいw
九州では味わえない標高&風景、魅力的だねー!
おじいちゃんになって登りたくなっても困るな。。。
行ける時いっとかないと死ぬ前に後悔しそうだな。。。
あああぁぁぁあaaaaaAAAA悩ましいw
Posted by 並 at 2015年10月07日 22:21
>並さん
そーですねー、天気恵まれました♪
下山後翌日から下界は雨、助かりました~
日本を代表する山脈の近くに住んでることに、最近あらためて感謝してますね~
半クラ!!さんはフェリーでしたが、飛行機ってのもあります。
福岡⇔まつもと空港使用すれば、山に充てられる日にちが増えます。
是非、お越し下さいませ!!( ̄^ ̄)ゞ
そーですねー、天気恵まれました♪
下山後翌日から下界は雨、助かりました~
日本を代表する山脈の近くに住んでることに、最近あらためて感謝してますね~
半クラ!!さんはフェリーでしたが、飛行機ってのもあります。
福岡⇔まつもと空港使用すれば、山に充てられる日にちが増えます。
是非、お越し下さいませ!!( ̄^ ̄)ゞ
Posted by syu1392
at 2015年10月08日 12:16

う~ん、山頂からの眺めもいいなぁ~
行ってみたいところがどんどん増えるなぁ('ー')
でも、縦走は無理やなぁww
行ってみたいところがどんどん増えるなぁ('ー')
でも、縦走は無理やなぁww
Posted by ねてる
at 2015年10月08日 20:20

>ねてるさん
ありがとうございます。
>行ってみたいところがどんどん増えるなぁ('ー')
>でも、縦走は無理やなぁww
縦走じゃなかったらご一緒しましょうよ~!
次は涸沢から是非その向こうの奥穂高岳へ行きましょう!
ナビしますぜ♪
ありがとうございます。
>行ってみたいところがどんどん増えるなぁ('ー')
>でも、縦走は無理やなぁww
縦走じゃなかったらご一緒しましょうよ~!
次は涸沢から是非その向こうの奥穂高岳へ行きましょう!
ナビしますぜ♪
Posted by syu1392
at 2015年10月09日 12:30
