2009年11月11日
チタンクッカーで炊飯
どもツーレポ途中ですが、ミスターパスタマンです
そろそろ旅先の食事、パスタ一辺倒は卒業しょうかと思いまして・・・
今さらながらですが、DFの火調整を利用して
「熱伝導の悪いチタンでうまく炊飯できるのか??」
やってみました!

そろそろ旅先の食事、パスタ一辺倒は卒業しょうかと思いまして・・・
今さらながらですが、DFの火調整を利用して
「熱伝導の悪いチタンでうまく炊飯できるのか??」
やってみました!
米100グラム、水120cc
米といで、20分寝かせた状態からスタート!
プレヒートちぅ

中火で沸騰したら

弱火にして重りを乗せます。

今回はその辺に転がっていた錘w
何に使っていたのかは不明ww
現場だったら石ですな。
時々かき混ぜながら、弱火にして15分しないくらいでパチパチと。
火から降ろして5分待ちました
こんな感じに

器に盛ってみた

まあいい感じかな?
食べた感触は普通にいけます
ただ、気持ちちょっと固い?ような・・・
いや概ねOKなんです、ちと気持ち固めのところが点在する感じ・・・。
炊飯の宿命か?はたまたチタンの宿命??
これは場数踏むべきですな
で、お片づけ♪


水入れて全力でファイアー!!するだけですがw
こんな感じになりました!

が、
こっからが時間かかりましたw
こびりつき取るのに15分くらいかかっちゃったw
炊飯するかこの一連の手間を100円で買うか(サトウのご飯)は、ぶっちゃけどっこいどっこいですねぇ
ともあれ、チタンクッカーで炊飯編、成功です
追記
調子に乗ってその2がありますですw


米といで、20分寝かせた状態からスタート!
プレヒートちぅ

中火で沸騰したら
弱火にして重りを乗せます。
今回はその辺に転がっていた錘w
何に使っていたのかは不明ww
現場だったら石ですな。
時々かき混ぜながら、弱火にして15分しないくらいでパチパチと。
火から降ろして5分待ちました

こんな感じに

器に盛ってみた

まあいい感じかな?
食べた感触は普通にいけます

ただ、気持ちちょっと固い?ような・・・
いや概ねOKなんです、ちと気持ち固めのところが点在する感じ・・・。
炊飯の宿命か?はたまたチタンの宿命??
これは場数踏むべきですな

で、お片づけ♪
水入れて全力でファイアー!!するだけですがw
こんな感じになりました!
が、
こっからが時間かかりましたw
こびりつき取るのに15分くらいかかっちゃったw
炊飯するかこの一連の手間を100円で買うか(サトウのご飯)は、ぶっちゃけどっこいどっこいですねぇ

ともあれ、チタンクッカーで炊飯編、成功です

追記
調子に乗ってその2がありますですw


Posted by syu1392 at 09:54│Comments(17)
│▼装備リスト
この記事へのコメント
おこげが美味しそうですね~。
お米が気持ち固い・・・ってのは水の量を少し多めにいれにつけ込む時間を長くするといいのではないでしょうか?
私はキャンプに行った際には一番にお米仕込みますからね^^。
じっくりと水を吸い込ませる訳です。
どうでしょうかねえ~。
お米が気持ち固い・・・ってのは水の量を少し多めにいれにつけ込む時間を長くするといいのではないでしょうか?
私はキャンプに行った際には一番にお米仕込みますからね^^。
じっくりと水を吸い込ませる訳です。
どうでしょうかねえ~。
Posted by small stone at 2009年11月11日 11:34
やるねぇ!
オイラも水は若干多目で炊いてます。
朝飯用だったら、夜、宴会が終わって水につけてますよ。
チタンクッカーでの炊飯は難しいと聞いたのですが
上手く炊けてるやん♪
オイラも水は若干多目で炊いてます。
朝飯用だったら、夜、宴会が終わって水につけてますよ。
チタンクッカーでの炊飯は難しいと聞いたのですが
上手く炊けてるやん♪
Posted by 半クラ!
at 2009年11月11日 12:16

こんにちは~
チタンの炊飯上手ですね~
私は焦げを作ってしまって・・。
チタンはとれないんですよね~ いや~ 苦労しました。
今度はアルミで・・・。かな
赤とんぼ 見事なファイヤーって感じですね~
チタンの炊飯上手ですね~
私は焦げを作ってしまって・・。
チタンはとれないんですよね~ いや~ 苦労しました。
今度はアルミで・・・。かな
赤とんぼ 見事なファイヤーって感じですね~
Posted by toman at 2009年11月11日 12:32
はじめまして、こんにちはー
私は炊飯に快速さんのメスティンのテフロン加工を使っています。
後片付けが感動的なくらい簡単です。おすすすめします。
ただ、道具は人それぞれ気に入ったものがありますもんね^^
もし簡単に炊飯できるクッカーをお探しでしたら考慮にいれてやってください。ラーメンをゆでるぐらいの感覚でお米が炊けますよ。ちょっとクッカー自体が柔らかいんですがね。
ではまたー。
私は炊飯に快速さんのメスティンのテフロン加工を使っています。
後片付けが感動的なくらい簡単です。おすすすめします。
ただ、道具は人それぞれ気に入ったものがありますもんね^^
もし簡単に炊飯できるクッカーをお探しでしたら考慮にいれてやってください。ラーメンをゆでるぐらいの感覚でお米が炊けますよ。ちょっとクッカー自体が柔らかいんですがね。
ではまたー。
Posted by のぶ at 2009年11月11日 13:47
そういやメスティン買ったのにやってないな炊飯・・・
今度やってみるお(`・ω・´)
今度やってみるお(`・ω・´)
Posted by grm at 2009年11月11日 16:13
>small stoneさん
>水の量を少し多めにいれにつけ込む時間を長くするといいのではないでしょうか?
今回は20分でやってみましたので次回は30分くらいにして試してみようと思います!
できれば散財したくないのと「チタン」でどうにかうまくできないか試行錯誤中です(^^ゞ
>水の量を少し多めにいれにつけ込む時間を長くするといいのではないでしょうか?
今回は20分でやってみましたので次回は30分くらいにして試してみようと思います!
できれば散財したくないのと「チタン」でどうにかうまくできないか試行錯誤中です(^^ゞ
Posted by syu1392
at 2009年11月11日 17:39

>半クラ!さん
>オイラも水は若干多目で炊いてます。
>朝飯用だったら、夜、宴会が終わって水につけてますよ。
なるほど!
確かに一人暮らししてた時は水につけておりました。
でも朝炊いてすぐ出たい時は焦げはどうすれば・・・?w
>オイラも水は若干多目で炊いてます。
>朝飯用だったら、夜、宴会が終わって水につけてますよ。
なるほど!
確かに一人暮らししてた時は水につけておりました。
でも朝炊いてすぐ出たい時は焦げはどうすれば・・・?w
Posted by syu1392
at 2009年11月11日 17:40

>tomanさん
>チタンはとれないんですよね~ いや~ 苦労しました。
どうにかして上手く炊いて、片付けまでスマートにできないか考えております。
いや、チタンde炊飯・・・
コレ、意外と奥が深そうでハマりそうですw
>チタンはとれないんですよね~ いや~ 苦労しました。
どうにかして上手く炊いて、片付けまでスマートにできないか考えております。
いや、チタンde炊飯・・・
コレ、意外と奥が深そうでハマりそうですw
Posted by syu1392
at 2009年11月11日 17:43

>のぶさん
>もし簡単に炊飯できるクッカーをお探しでしたら考慮にいれてやってください。
チタンでやってやろうと考えておりましたのでこの言葉で折れそうになりましたw
とりあえずは水多めで炊くのと、水に浸しとくってので試してみようと思います。
こりゃ無理だと思ったら旅団からポチりますw
>もし簡単に炊飯できるクッカーをお探しでしたら考慮にいれてやってください。
チタンでやってやろうと考えておりましたのでこの言葉で折れそうになりましたw
とりあえずは水多めで炊くのと、水に浸しとくってので試してみようと思います。
こりゃ無理だと思ったら旅団からポチりますw
Posted by syu1392
at 2009年11月11日 17:45

>grmちゃん
>今度やってみるお(`・ω・´)
強火で沸騰したら弱火で待つだけだよぉ(^^)v
ガスだったら火調節も無問題っしょ!
>今度やってみるお(`・ω・´)
強火で沸騰したら弱火で待つだけだよぉ(^^)v
ガスだったら火調節も無問題っしょ!
Posted by syu1392
at 2009年11月11日 17:46

お!良い感じにおいしそうなご飯!
鍋の所に網みたいなやつ、、なんて言ったけな・・
をひくと、おいしく炊けるよ~。
なんて言ったっけな・・・う~ん。。老化がww
鍋の所に網みたいなやつ、、なんて言ったけな・・
をひくと、おいしく炊けるよ~。
なんて言ったっけな・・・う~ん。。老化がww
Posted by indigo at 2009年11月11日 21:18
あ、これや^^;
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=29677&kotohaco=1
バーナーパッド。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=29677&kotohaco=1
バーナーパッド。
Posted by indigo at 2009年11月11日 21:21
>indigoさん
>鍋の所に網みたいなやつ、、なんて言ったけな・・
>をひくと、おいしく炊けるよ~。
お!本当ですか!?
リンクまでありがとうございます<(__)>
ただですねぇ、山登りでもないのになんでチタンにこだわってるのかよくわかんなくなってきましたww
ええ、ちょっと目が覚めたって感じですwww
>鍋の所に網みたいなやつ、、なんて言ったけな・・
>をひくと、おいしく炊けるよ~。
お!本当ですか!?
リンクまでありがとうございます<(__)>
ただですねぇ、山登りでもないのになんでチタンにこだわってるのかよくわかんなくなってきましたww
ええ、ちょっと目が覚めたって感じですwww
Posted by syu1392
at 2009年11月12日 10:37

パスタ卒業かぁーー!
オイラはラーメン & カレーを
卒業せねば。。。(爆っ
そぉー言えばメスティンで米炊こうと購入した物の
一度も使ってないぁー(^^!
オコゲ旨そうぉーー(^0^)
オイラはラーメン & カレーを
卒業せねば。。。(爆っ
そぉー言えばメスティンで米炊こうと購入した物の
一度も使ってないぁー(^^!
オコゲ旨そうぉーー(^0^)
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年11月12日 11:19

>CAMPさん
>オイラはラーメン & カレーを
>卒業せねば。。。(爆っ
いえいえ~
具沢山ラーメン、カレー、全然アリっす!
ただどうせDF手に入れたんだから米炊くとどうなるんかなーみたいな・・・。
チタンしか持ってないので強行で実験してみた次第っす。
今回ちょっと上手にできましたので火調整が弱い前のコンロでも試してみようと思っている今日この頃であります!
>オイラはラーメン & カレーを
>卒業せねば。。。(爆っ
いえいえ~
具沢山ラーメン、カレー、全然アリっす!
ただどうせDF手に入れたんだから米炊くとどうなるんかなーみたいな・・・。
チタンしか持ってないので強行で実験してみた次第っす。
今回ちょっと上手にできましたので火調整が弱い前のコンロでも試してみようと思っている今日この頃であります!
Posted by syu1392
at 2009年11月12日 12:05

バーナーパッドに一票!
オイラのコッヘルはステンレスですが、フライパンで
焼き物をするときはパッドを敷きます・・・ハイ!
これで普通に炒め物が出来ちゃいます。
オイラのコッヘルはステンレスですが、フライパンで
焼き物をするときはパッドを敷きます・・・ハイ!
これで普通に炒め物が出来ちゃいます。
Posted by 半クラ!
at 2009年11月12日 12:08

>半クラ!さん
>焼き物をするときはパッドを敷きます・・・ハイ!
>これで普通に炒め物が出来ちゃいます。
しかし、また散財が・・・w
フライパンの変わりは中華鍋がありますし・・・。
今は散財できませんので当分は腕磨こうと思います!w
>焼き物をするときはパッドを敷きます・・・ハイ!
>これで普通に炒め物が出来ちゃいます。
しかし、また散財が・・・w
フライパンの変わりは中華鍋がありますし・・・。
今は散財できませんので当分は腕磨こうと思います!w
Posted by syu1392
at 2009年11月12日 12:15
