2018年05月11日
2018GW キャンプツーリング 3/9日目
◆2018/4/30
GW3日目の朝!

GW3日目の朝!
今日も暑くなりそう・・。
このキャンプ場はハエみたいな虫が多く連泊気分になりませんでしたので、撤収しちゃいます。
バーナーやコッヘルなど何も出していませんので、撤収が楽ですねぇ。

ゴミ袋ぶら下げて、タオル乾かして生活感出杉w
撤収して念願の喜多方へ。
愛知住んでるとアクセスが難しく中々訪れる機会がないのでこのタイミングで行っておきます。
んで前夜にググって坂内食堂に目星付けていました

って
ナニこの人渋滞w
開店時間前なんですけどww
構わずスルーして、
近所の朝ラーやってるところを探して、近くの玄に突入


と、ここで笠井さんの携帯が鳴る。
どうやらこの日は出勤日だったらしく、無断欠勤@喜多方ww

笠井さん、
あんまり言いたくないけど、、、、、、、。
はっきり言わせていただきます。
氏ねよ。
ディスりすぎて凹ませちゃったので気を取り直して、

超人工的なラーメン神社で今回の旅の無事をお祈り。
裏磐梯を目指しましたね。


桧原湖に上がってく桜峠でパシャリですが、

もう東北の桜も飽きたね(ゴメンナサイ
んで、桧原湖キター!


桧原湖から猪苗代湖の南側まで下って、



猪苗代湖と磐梯山キター!
そろそろお昼どきで、お昼後笠井さんとお別れの予定。
磐梯スカイラインへ向かう途中、磐梯山を眺められるポイントがありましたのでパシャリ


う~ん、
愛知から遥々来たなぁ・・。
スカイライン登ってく途中にスゲー繁盛してるお店がありましたので、たまらずここで昼食に


まんさく農園食堂にて炊き込みご飯とけんちん汁セット。
自分の場合、ロングツーリング中はヘルシーなものを意識的に食わないと、後半バテますのでね。
このお店オススメっす♪
ここで笠井さんとは流れ解散、
自分はキャンプ場を目指しましたね。
エリア的に翌日は蔵王を走っておきたいのと翌々日の新潟までのアクセスが無難なところが候補。
キャンプ場の某サイト確認するに、伊達市に霊山湧き水の里ってのが紹介されていましたので、そこに決めました。
電話つながらないけどとりあえずキャンプ場着いたけど、管理人さんもいない・・。


人がいなさすぎて不安になりましたが、張ってまえ~っちゅーことで設営完了w
(翌日管理人さんとお会いできましたが、ここで正解だったようです。)
超超久しぶりの完ソロを楽しみながら就寝
続く!
このキャンプ場はハエみたいな虫が多く連泊気分になりませんでしたので、撤収しちゃいます。
バーナーやコッヘルなど何も出していませんので、撤収が楽ですねぇ。
ゴミ袋ぶら下げて、タオル乾かして生活感出杉w
撤収して念願の喜多方へ。
愛知住んでるとアクセスが難しく中々訪れる機会がないのでこのタイミングで行っておきます。
んで前夜にググって坂内食堂に目星付けていました

って
ナニこの人渋滞w
開店時間前なんですけどww
構わずスルーして、
近所の朝ラーやってるところを探して、近くの玄に突入
と、ここで笠井さんの携帯が鳴る。
どうやらこの日は出勤日だったらしく、無断欠勤@喜多方ww
笠井さん、
あんまり言いたくないけど、、、、、、、。
はっきり言わせていただきます。
氏ねよ。
ディスりすぎて凹ませちゃったので気を取り直して、

超人工的なラーメン神社で今回の旅の無事をお祈り。
裏磐梯を目指しましたね。
桧原湖に上がってく桜峠でパシャリですが、
もう東北の桜も飽きたね(ゴメンナサイ
んで、桧原湖キター!
桧原湖から猪苗代湖の南側まで下って、

猪苗代湖と磐梯山キター!
そろそろお昼どきで、お昼後笠井さんとお別れの予定。
磐梯スカイラインへ向かう途中、磐梯山を眺められるポイントがありましたのでパシャリ
う~ん、
愛知から遥々来たなぁ・・。
スカイライン登ってく途中にスゲー繁盛してるお店がありましたので、たまらずここで昼食に

まんさく農園食堂にて炊き込みご飯とけんちん汁セット。
自分の場合、ロングツーリング中はヘルシーなものを意識的に食わないと、後半バテますのでね。
このお店オススメっす♪
ここで笠井さんとは流れ解散、
自分はキャンプ場を目指しましたね。
エリア的に翌日は蔵王を走っておきたいのと翌々日の新潟までのアクセスが無難なところが候補。
キャンプ場の某サイト確認するに、伊達市に霊山湧き水の里ってのが紹介されていましたので、そこに決めました。
電話つながらないけどとりあえずキャンプ場着いたけど、管理人さんもいない・・。
人がいなさすぎて不安になりましたが、張ってまえ~っちゅーことで設営完了w
(翌日管理人さんとお会いできましたが、ここで正解だったようです。)
超超久しぶりの完ソロを楽しみながら就寝

続く!
Posted by syu1392 at 21:24│Comments(10)
│2018年GW南東北&佐渡島
この記事へのコメント
無断欠勤は度胸あるなぁ~
せめて仮病使うぐらいの努力はするべきでしょう
それにしてもガンガン北に進んでますね
蔵王まで目指すんか~
東北中央部は行ったことないんでレポ期待
せめて仮病使うぐらいの努力はするべきでしょう
それにしてもガンガン北に進んでますね
蔵王まで目指すんか~
東北中央部は行ったことないんでレポ期待
Posted by tolchock at 2018年05月11日 21:56
虫が多いキャンプ場はいややなぁ。俺も絶対連泊しないわw
坂内食堂の行列は強烈やなぁ。俺も絶対スルするわw
猪苗代湖バックのバイク写真きれいやなぁ。俺は絶対コーナー近くでバイク停めへんわwww
坂内食堂の行列は強烈やなぁ。俺も絶対スルするわw
猪苗代湖バックのバイク写真きれいやなぁ。俺は絶対コーナー近くでバイク停めへんわwww
Posted by ねてる
at 2018年05月11日 22:34

GW中のキャンプで何が一番最高かって
やはり良いキャンプ場での完ソロですよね♪
霊山は名前に特徴が有って気になるポイントでしたが
良さ気な場所みたいだし候補地リストに頂きます~('◇')ゞ
やはり良いキャンプ場での完ソロですよね♪
霊山は名前に特徴が有って気になるポイントでしたが
良さ気な場所みたいだし候補地リストに頂きます~('◇')ゞ
Posted by イトメン at 2018年05月12日 01:13
やっぱ北方面好きだおねヽ(´o`;
行って来れば別の北(ワラ
てか、このご時世に無断欠勤ヽ(´o`;
オイラがしゃっちょうさんなら即首だわww
でも手助けした、君も北へ左遷(≧∀≦)
行って来れば別の北(ワラ
てか、このご時世に無断欠勤ヽ(´o`;
オイラがしゃっちょうさんなら即首だわww
でも手助けした、君も北へ左遷(≧∀≦)
Posted by I LIKE CAMP at 2018年05月12日 01:49
桧原湖、良い感じですねぇ。キャンプ場も多そうだし。
台風のおかげで、蔵王の辺は素通りしただけなので興味あります。霊山湧き水の里GWから利用できるんですねぇ。
7月に行った時は古竜湖キャンプ場は、オープン2日前だったのでダメって言われて焦りました。
台風のおかげで、蔵王の辺は素通りしただけなので興味あります。霊山湧き水の里GWから利用できるんですねぇ。
7月に行った時は古竜湖キャンプ場は、オープン2日前だったのでダメって言われて焦りました。
Posted by ライダー at 2018年05月12日 08:10
>tolさん
彼は出勤日完全に忘れていたようですよ?
とりあえず、ディスリまくっておきましたw
>東北中央部は行ったことないんでレポ期待
寒すぎてほぼスルーっすw
期待に応えられなかったらそれはゴメンナサイww
彼は出勤日完全に忘れていたようですよ?
とりあえず、ディスリまくっておきましたw
>東北中央部は行ったことないんでレポ期待
寒すぎてほぼスルーっすw
期待に応えられなかったらそれはゴメンナサイww
Posted by syu1392
at 2018年05月13日 19:31

>ねてるさん
ここのコーナーは物凄く視界が広いので、OKだと判断しましたね。
しかしながら虫がひどくて連泊はムリでした。
喜多方ってそんなに人口多くないはずなんですけど、この渋滞には参りましたわw
ここのコーナーは物凄く視界が広いので、OKだと判断しましたね。
しかしながら虫がひどくて連泊はムリでした。
喜多方ってそんなに人口多くないはずなんですけど、この渋滞には参りましたわw
Posted by syu1392
at 2018年05月13日 19:32

>イトメンさん
どもです!
ソロキャンは久しくやっていませんでしたが、今回を機にちとありかな・・と。
こちらのキャンプ場最高ですよ!
是非今度利用下さい!
1泊200円ww
この水は酒を作っているほどキレイなようですよ!
よろしくお願いします!
どもです!
ソロキャンは久しくやっていませんでしたが、今回を機にちとありかな・・と。
こちらのキャンプ場最高ですよ!
是非今度利用下さい!
1泊200円ww
この水は酒を作っているほどキレイなようですよ!
よろしくお願いします!
Posted by syu1392
at 2018年05月13日 19:35

>CAMPさん
だからCAMPさんは出世しないから大丈夫。
だからCAMPさんは出世しないから大丈夫。
Posted by syu1392
at 2018年05月13日 19:35

>ライダーさん
桧原湖は、ちと標高が高いのできっと夜は寒いですw
脇走っててもヒンヤリでしたもんねぇ・・。
蔵王はスゲー寒かったっす(;´Д`)
桧原湖は、ちと標高が高いのできっと夜は寒いですw
脇走っててもヒンヤリでしたもんねぇ・・。
蔵王はスゲー寒かったっす(;´Д`)
Posted by syu1392
at 2018年05月13日 19:37
