2013年08月13日
ド素人が行く登山日記 その1♪
・2013/8/10
盆休みに突入です
バイクキャンプは暑すぎ・・
涼しい場所は北海道か、山の上かと決めますが、北海道は今年の会社の休みとうまくタイミングが合わずに諦め・・。
盆休みに突入です

バイクキャンプは暑すぎ・・
涼しい場所は北海道か、山の上かと決めますが、北海道は今年の会社の休みとうまくタイミングが合わずに諦め・・。
パッキングは完了、
9日の会社終わりにデッパ~ツ
今回の足は、


買い物兼、通勤快速号のラパンですね~
あ、
それとコイツかw

買ってから4年、まだ値札取ってませんよ~
小牧IC⇒安曇野ICで一般道で登山口の駐車場へ

しばし仮眠取ります
分かる人は分かると思いますが、ラパンなんかで仮眠取れるわけねぇww
仮眠というよりは体をしばし休ませるような感じ?で翌朝に備えましたね
んで、翌朝!

いよいよ、
登山開始です(`・ω・´)ゞ
ちなみに今回目指すのは常念岳です。
なんで常念岳なのかって?
名前がカッコイイからw
ただそれだけww
まぁそれでも事前に情報収集行いますが、そこまで難易度高くなさそうでしたので突入w
自身、日帰り登山はおろか、
トレッキングやウォーキングも普段は全く行っておりませんww
なのに、
初登山でテント担ぎ上げww
キャンプ道具も山道具でなくツーリング用ww
行けんのかオレww
んでw、


駐車場から約1km歩いて登山口到着♪
正直、ここで帰りたくなったw
荷物重いw
&
一週間前に長島スパーランドのプールに行ってましたが、日焼けし過ぎてザックのベルトが肩に擦れて痛いww
しばし休憩し、
登山届を出して、突入です!!



駐車場からアスファルト1km歩いただけで帰りたくなったのに、山小屋まで登山道で5.7km・・。
朝食を取りまして、

距離的に中間ポイントの烏帽子沢へ到着!

今回渓流沿いの登山道でかなり助かりました、水持参しなくてOKですから。
これで水担ぐと平気で2~4リットル上乗せされるわけですから辛さ増しますね。

普段ふざけた汗しか掻いていませんが、(・ω・A``ァセァセ
久しぶりの本気汗を掻いた気がしますね。
胸突八丁の難所超えたら、一気に展望が開けてきました



上から下ってくるオバチャンがあと少しだから頑張れ!と声かけてくれます、
ありがとうございます(´∀`)
んで、
ラストコーナー抜けて・・

山小屋到着!!!!


着いたー!!
って叫んだw
山登り好きなワケでもないクセにオレはソロでこんなに疲弊して・・w
一体何やってんだろう・・?w
山小屋から常念岳を望む

天気も最高!!
とりあえず、山っぽいことを・・
と売店に駆け込んで、


エネルギー補給します
この時点で常念岳は次の日に回して、この日はまったりすることにしましたね
ここまで4時間半くらいでしたね。
初回で荷物積んでる割に参考タイムとほぼ同じ、
やればできるじゃんオレ(´∀`)
休憩し、設営完了!!

モブログ
正面には槍ヶ岳が見えますね。

ロケーション最高!!
テントも増えてきましたが、


皆さん、基本山岳系のテントですねw
そうそう、
参考になったことを少々

このように石で固定していましたね。
やはり山は風が強いですからね。
ダラダラしていたら、一気に夕方になりましたので、夜飯の時間です


米持ってこようかとも思っていましたが、
メスティン入れるスペースがありませんでしたので、安定のパスタに変更しましたね(`・ω・´)ゞ
普段100gは食べられないのですが、腹減ったのかガツガツ食えましたねw
そうこうしていると夕日タイムへ突入(´∀`)



雲が邪魔して、
槍ヶ岳に落ちる夕日は見られませんでしたが、
綺麗なエンジェルラダーが見えましたので、ヨシとしましょうかね


隣でテント張られていた藤野さんとプチ宴会
自宅出てからほぼ不眠で過ごしているため、19:00にはオヤスミとなりましたね。
続くぅ!
9日の会社終わりにデッパ~ツ

今回の足は、
買い物兼、通勤快速号のラパンですね~
あ、
それとコイツかw
買ってから4年、まだ値札取ってませんよ~
小牧IC⇒安曇野ICで一般道で登山口の駐車場へ
しばし仮眠取ります

分かる人は分かると思いますが、ラパンなんかで仮眠取れるわけねぇww
仮眠というよりは体をしばし休ませるような感じ?で翌朝に備えましたね

んで、翌朝!
いよいよ、
登山開始です(`・ω・´)ゞ
ちなみに今回目指すのは常念岳です。
なんで常念岳なのかって?
名前がカッコイイからw
ただそれだけww
まぁそれでも事前に情報収集行いますが、そこまで難易度高くなさそうでしたので突入w
自身、日帰り登山はおろか、
トレッキングやウォーキングも普段は全く行っておりませんww
なのに、
初登山でテント担ぎ上げww
キャンプ道具も山道具でなくツーリング用ww
行けんのかオレww
んでw、
駐車場から約1km歩いて登山口到着♪
正直、ここで帰りたくなったw
荷物重いw
&
一週間前に長島スパーランドのプールに行ってましたが、日焼けし過ぎてザックのベルトが肩に擦れて痛いww
しばし休憩し、
登山届を出して、突入です!!
駐車場からアスファルト1km歩いただけで帰りたくなったのに、山小屋まで登山道で5.7km・・。
朝食を取りまして、
距離的に中間ポイントの烏帽子沢へ到着!
今回渓流沿いの登山道でかなり助かりました、水持参しなくてOKですから。
これで水担ぐと平気で2~4リットル上乗せされるわけですから辛さ増しますね。
普段ふざけた汗しか掻いていませんが、(・ω・A``ァセァセ
久しぶりの本気汗を掻いた気がしますね。
胸突八丁の難所超えたら、一気に展望が開けてきました

上から下ってくるオバチャンがあと少しだから頑張れ!と声かけてくれます、
ありがとうございます(´∀`)
んで、
ラストコーナー抜けて・・
山小屋到着!!!!
着いたー!!
って叫んだw
山登り好きなワケでもないクセにオレはソロでこんなに疲弊して・・w
一体何やってんだろう・・?w
山小屋から常念岳を望む
天気も最高!!
とりあえず、山っぽいことを・・
と売店に駆け込んで、
エネルギー補給します

この時点で常念岳は次の日に回して、この日はまったりすることにしましたね

ここまで4時間半くらいでしたね。
初回で荷物積んでる割に参考タイムとほぼ同じ、
やればできるじゃんオレ(´∀`)
休憩し、設営完了!!
モブログ
正面には槍ヶ岳が見えますね。
ロケーション最高!!
テントも増えてきましたが、
皆さん、基本山岳系のテントですねw
そうそう、
参考になったことを少々

このように石で固定していましたね。
やはり山は風が強いですからね。
ダラダラしていたら、一気に夕方になりましたので、夜飯の時間です

米持ってこようかとも思っていましたが、
メスティン入れるスペースがありませんでしたので、安定のパスタに変更しましたね(`・ω・´)ゞ
普段100gは食べられないのですが、腹減ったのかガツガツ食えましたねw
そうこうしていると夕日タイムへ突入(´∀`)
雲が邪魔して、
槍ヶ岳に落ちる夕日は見られませんでしたが、
綺麗なエンジェルラダーが見えましたので、ヨシとしましょうかね

隣でテント張られていた藤野さんとプチ宴会

自宅出てからほぼ不眠で過ごしているため、19:00にはオヤスミとなりましたね。
続くぅ!
Posted by syu1392 at 11:34│Comments(16)
│テン泊
この記事へのコメント
今年はみんな山に走るなぁ。。。
真似して低い山にでも登りたくなりましたよw
装備の重さもさることながら、新品の靴というのもなかなかのチャレンジですね。
真似して低い山にでも登りたくなりましたよw
装備の重さもさることながら、新品の靴というのもなかなかのチャレンジですね。
Posted by tolchock
at 2013年08月13日 12:36

ええなぁ、常念。行きたい!
会社帰りからの直行コースか、今度やってみよ。
会社帰りからの直行コースか、今度やってみよ。
Posted by Nobu4c at 2013年08月13日 13:00
>買ってから4年、まだ値札取ってませんよ~
腐ってんぢゃないのぉ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
てかさぁ〜買って直ぐ値札位取っとかなきゃw
まぁ山は何だか変な達成感があるおねぇ〜www
腐ってんぢゃないのぉ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
てかさぁ〜買って直ぐ値札位取っとかなきゃw
まぁ山は何だか変な達成感があるおねぇ〜www
Posted by I LIKE CAMP
at 2013年08月13日 13:06

>tolさん
いやー
上りは基礎体力に物を言わせ何とかなりましたが、下りは経験が物を言いますね。
やっぱり下界で多少練習してくほうがいいかも~w
いやー
上りは基礎体力に物を言わせ何とかなりましたが、下りは経験が物を言いますね。
やっぱり下界で多少練習してくほうがいいかも~w
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 14:07
>ノブさん
>ええなぁ、常念。行きたい!
>会社帰りからの直行コースか、今度やってみよ。
0:00ジャストくらいに到着でしたが、
この時期でも登山口から一番駐車場止められましたよ(´∀`)
仮眠して、陽が上ると同時に登山開始(`・ω・´)ゞ
>ええなぁ、常念。行きたい!
>会社帰りからの直行コースか、今度やってみよ。
0:00ジャストくらいに到着でしたが、
この時期でも登山口から一番駐車場止められましたよ(´∀`)
仮眠して、陽が上ると同時に登山開始(`・ω・´)ゞ
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 14:10
>CAMPさん
>まぁ山は何だか変な達成感があるおねぇ〜www
もうしばらくはお腹一杯ですww
CAMPさんの深夜スパ林みたいなもんっすww
>まぁ山は何だか変な達成感があるおねぇ〜www
もうしばらくはお腹一杯ですww
CAMPさんの深夜スパ林みたいなもんっすww
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 14:11
登山お疲れ~
やっぱり景色がいいねぇ~
明日から、岐阜県へキャンツー行ってくるわ
やっぱり景色がいいねぇ~
明日から、岐阜県へキャンツー行ってくるわ
Posted by ねてる at 2013年08月13日 14:16
>ねてるさん
いやー
お腹一杯ってこういうことなんですねww
登山もう結構ですww
ただの苦行にしか感じませんww
やっぱりキャンツーが一番いいですねぇ(´∀`)
岐阜ですかー、
ひるがの辺り、よさそうですね^^
いやー
お腹一杯ってこういうことなんですねww
登山もう結構ですww
ただの苦行にしか感じませんww
やっぱりキャンツーが一番いいですねぇ(´∀`)
岐阜ですかー、
ひるがの辺り、よさそうですね^^
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 14:19
おぉ~~!
山屋さんだぁ~♪
ワタシもお山に行きたくなったよ。
良いロケーションだ!!
山屋さんだぁ~♪
ワタシもお山に行きたくなったよ。
良いロケーションだ!!
Posted by 半クラ!!
at 2013年08月13日 14:55

!!!
いいね~w
初でソロでテン泊!!!
今度、お願いします師匠www
いいね~w
初でソロでテン泊!!!
今度、お願いします師匠www
Posted by グリッチ
at 2013年08月13日 17:34

>半クラ!!さん
いやー
山屋なんてw
でもちょっと嬉しい♪
勢いで行きましたが、達成感とかなかなかいいもんですね~
でもしばらくお休みかも~ww
担ぎ上げ登山、しんどすぎです><;
いやー
山屋なんてw
でもちょっと嬉しい♪
勢いで行きましたが、達成感とかなかなかいいもんですね~
でもしばらくお休みかも~ww
担ぎ上げ登山、しんどすぎです><;
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 21:50
>グリッチさん
おや、珍しい方からのコメント!w
初の登山が単独、担ぎ上げ、常念、実はちょっと不安でした。
胸突八丁で疲労に、荷物の重さがプラスされて、フラつき下見たらガケだった時はちょっと震えましたね(;´Д`)
>今度、お願いします師匠www
ご一緒ですか?w
正直テン泊登山は今回で懲り懲りですがw、
グリッチさん行かれるなら、頑張って全力でストーキングいたしますよ(´∀`)
おや、珍しい方からのコメント!w
初の登山が単独、担ぎ上げ、常念、実はちょっと不安でした。
胸突八丁で疲労に、荷物の重さがプラスされて、フラつき下見たらガケだった時はちょっと震えましたね(;´Д`)
>今度、お願いします師匠www
ご一緒ですか?w
正直テン泊登山は今回で懲り懲りですがw、
グリッチさん行かれるなら、頑張って全力でストーキングいたしますよ(´∀`)
Posted by syu1392 at 2013年08月13日 21:55
良い景色ですねぇ・・・
テン泊登山は難民キャンプみたいな感じになるんですね。
もうちょっと、閑散とした頃が良いかなぁ。
登山した後、ゆっくり温泉に入ってゆっくりしたいな。
テン泊登山は難民キャンプみたいな感じになるんですね。
もうちょっと、閑散とした頃が良いかなぁ。
登山した後、ゆっくり温泉に入ってゆっくりしたいな。
Posted by ボリス at 2013年08月14日 01:07
>ボリスさん
登山キャンプはバイクキャンプよりやってる人多いと思いますね。
ちょっとビックリです。
山の上ではお風呂入れませんが、
下山した後の温泉は最高ですね(´∀`)
登山キャンプはバイクキャンプよりやってる人多いと思いますね。
ちょっとビックリです。
山の上ではお風呂入れませんが、
下山した後の温泉は最高ですね(´∀`)
Posted by syu1392
at 2013年08月14日 13:01

常念岳、今度アタックしてみるかな(=^・^=)
確かに名前がカッコイイ。
確かに名前がカッコイイ。
Posted by ホッシー!
at 2013年08月31日 18:26

>ホッシー
だね、
常念岳は胸突き八丁はしんどいけどそれ以外でも若さに任せて何とかなったよ( ゚∀゚)
正面の槍ヶ岳がいい感じだったなぁ~!
だね、
常念岳は胸突き八丁はしんどいけどそれ以外でも若さに任せて何とかなったよ( ゚∀゚)
正面の槍ヶ岳がいい感じだったなぁ~!
Posted by syu1392
at 2013年09月04日 13:00
