ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自己紹介
syu1392
syu1392
1983年7月生まれ、愛知県です。

2020年11月更新
キャンプツーリングで全国を回っておりましたが、
2人目の子供が生まれたタイミングでバイクを降りました。

今後は家族での屋外活動をメインに綴っていこうと思います。

よろしくお願いします。



ランキングに参加中です。ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
過去記事
アクセスカウンタ
携帯用♪
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
syuへメッセージを送る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月18日

山登りアレコレw

下山した時は二度とやるものかと思いましたが、

先日燕岳を製した会社の先輩&キャンプ仲間ノブさんが登山に目覚めやがったww


こりゃ~
同じド素人の自分も負けてられませんパンチ汗汗

なので装備を考えてみることにしましたね┐(´д`)┌


一通りはコチラで揃えました。




登山する前日に急に今の装備で本当に行けるのか不安になったため、ド素人ノブさんに相談したところストックは持ってたほうがいいとのこと。

貸して下さいとお願いしましたが、自分で買えや、となんとも冷たいお返事!w



なので仕事を終えたら、好日山荘各務ヶ原店へ駆け込みましたねテヘッ



んで、自分知識が全くもってありませんので、安くていいやつ紹介してくれと、何とも曖昧な要求を行ったところ、LEKIというブランドをご紹介いただきましたね。


重い荷物を背負う人はダブルストックのほうがオススメとのこと。


バネが内臓されているタイプをいくつか触ってみましたが、割と深く伸縮したこちらを選定テヘッ


山登りアレコレw

LEKI(レキ) クォンタムSPD AS
LEKI(レキ) クォンタムSPD AS






ええ、
ナチュさん安定の画像なしww
(ちゃんと仕事しようよ・・)


山登りアレコレw

山登りアレコレw


今回これあって大分助かりましたね~
テン泊されている方の使用率高くて、持ってって正解でしたね~








それと気になっていたことを店員に聞いてみた。みんな地図はどうしているのかと。

んで、オススメされたヤツをそのまま正直に購入してみましたね。

山登りアレコレw



山では皆さんこちらの地図を持っていましたね。

ルート情報、参考タイムから、水の位置や、休憩ポイントの表示、テン場有無など記載されています。

山登りアレコレw



ツーリングマップルの山バージョンってところでしょうか。

ただ高ぇ。900円もしますね~

ま、徐々に揃えていくといいかも~なんて店員には言われましたねニコッ






あとやっぱりテントですねー
ムーンライト2型を持ってったわけですが、カタログ値で2.6kg(テント本体ペグは別)ですか・・。

どうりで重いわけだ・・。
テン場では皆さんによー持ってきましたねなんて褒められた!w

一通りググってみたけど、1人用の山岳テントだと1.5kg前後が相場のようですねニコッ


参考までにナチュさんでのそれっぽいのを張っときますね。

MSR カーボンリフレックス1
MSR カーボンリフレックス1







SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) スタッシュ1
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) スタッシュ1







ナチュさんでは思いのほか少なかった・・・。

NEMO、プロモンテ、マウンテンハードウェアあたりの山岳系テントは置いてないみたいですね・・。
アライなんてツェルトしか置いてねーしww(ちゃんと仕事しようよ、二回目)

いろいろと探して、金が溜まったらポチりましょうチョキ

ツーリング用だとよく表示+1のサイズ買っとけなんて言いますが、山は全て担ぎ上げるわけですから、ストイックに1人用を探していますね・(・ω・A``ァセァセ

いいのあるよ~なんてあれば教えていただきたいところですニコッ






それと、
使用機会はありませんでしたが、レインウェア、、。

持っていったのは、バイク用w


RSタイチ RS TAICHI/DRYMASTER レインスーツ

RSタイチ RS TAICHI/DRYMASTER レインスーツ




信頼のドライマスターX。
半日土砂降り高速走行で浸水した思い出のレインウェアw


もっと軽いのないんかいなw







書いてたら、テント、ウエア系をさらに充実させればカッコイイ山男に近づけるような気がしてきました。

ん~山はいろいろと奥深いですねぇパンチ汗汗









ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」






このブログの人気記事
バロネス タインエアレーター
バロネス タインエアレーター

お宮参り
お宮参り

同じカテゴリー(▼装備リスト)の記事画像
スノーピーク アメドS
NEMO TANI1P 試し張り
マキタ 10.8V 充電式インパクトドライバ TD090DWX
DOD TB1-461 ライダーズテーブル
ムーンライト売却@メルカリ
LEKI クォンタムSPD修理
同じカテゴリー(▼装備リスト)の記事
 スノーピーク アメドS (2025-04-30 12:00)
 NEMO TANI1P 試し張り (2019-10-02 22:00)
 マキタ 10.8V 充電式インパクトドライバ TD090DWX (2019-09-30 21:34)
 DOD TB1-461 ライダーズテーブル (2019-09-22 19:40)
 ムーンライト売却@メルカリ (2018-02-05 12:00)
 LEKI クォンタムSPD修理 (2016-09-07 12:12)

この記事へのコメント
を~はまってますね~ww
テントは国産の山用買ったほうが良いらしいですよ~
私 初めて行ったとき周りはモンべとアライばっか!
なんとなくシエラデザインズは恥ずかしかったww
全部そろえると結構お金かかるので~
欲しいものかったぱしからポチしちゃえ~www
あとは何とかなりますよ~^^/
Posted by もびもび at 2013年08月18日 21:08
北海道から帰ってきました(`-д-;)ゞ

なんか山に行かれたみたいですが、『勇気ある行動』で下山されたみたいですね(。・w・。 ) ププッ

確かに、荷物重たいと疲れがきますね。
もう少し近場の山で練習されては??
自分は御在所山で練習してますがsyuさんも近いのかな??

槍ヶ岳登ってみたし、秋の涸沢の紅葉見たいので行きましょう(*≧ω≦)
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年08月18日 22:48
先日の低山登山でストックが曲がっちゃったので、貸してください。(爆
Posted by Nobu4c at 2013年08月19日 07:43
ムーンライトを常念小屋w勇者~
Posted by なかきた at 2013年08月19日 08:31
おーsyuちゃんも始めたのね〜

ワタシも山岳テント、ゲットしなければ。。。
Posted by たそがれライダー at 2013年08月19日 08:38
>もびさん


テント悩みますねぇ。

アライのライズシリーズがよさげなんですが、
ポールがスリーブ方式なんですよねぇ。

吊り下げ式のほうが好みなのでいろいろと探しております。

モンベルのステラリッジもいいっちゃいいのですが、自分のギアはモンベルばかりなので違うメーカーも使ってみたいんですよねぇ。あー悩むw
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月19日 12:26
>ホッシー

だよねー

練習必要とつくづく感じたよorz

御在所、調べてみるぉ!
伊吹山も良さげだね~
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月19日 12:27
>ノブさん

全力でお断りですw

自分で購入して下さいww

この際、ちょっと高いやつ、それこそこのLEKIのシリーズは如何ですか~!?
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月19日 12:28
>なかきたさん

二度と嫌ですわw

軽量コンパクトテント欲すぃorz
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月19日 12:29
>たそがれさん

山岳テント必要ですよね~

たそがれさんが先に購入して、人柱願いますww
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月19日 12:30
ムーンライトって重さナンボ?
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年08月19日 13:29
御在所岳か~、懐かしいな!

小学生の頃に2回程登りましたよ(^^)/

先日のトドヶ崎で少~しだけ登山もいいよな!なんて思い始めている自分が・・・

でもクマが居ない場所、限定デスが^_^;
Posted by イトメン at 2013年08月19日 20:19
>半クラ!!さん

はい、
カタログ値で2.6kgのようです。

山岳テントは1.5kg前後が多いですから1kg削れることになりますね(´∀`)bb
Posted by syu1392 at 2013年08月19日 20:45
>イトメンさん

おー
やりますねぇ!w

>先日のトドヶ崎で少~しだけ登山もいいよな!なんて思い始めている自分が・・・
>でもクマが居ない場所、限定デスが^_^;
標高上げれば、クマなんて出ませんから大丈夫です(´∀`)
Posted by syu1392 at 2013年08月19日 20:46
ほっほう。
ワタシのクロノス&シェラデザインもほぼ一緒です。

担ぎ上げてる他のアイテムを見直す手も有るよ♪
Posted by 半クラ!! at 2013年08月19日 22:07
ぷっw
山やになるんだ( ^ω^ )

安定のテントも購入しそうだおね
Posted by I LIKE CAMP at 2013年08月20日 12:03
>半クラ!!さん

おお、2kg超えるとキツイですよねぇ。

>担ぎ上げてる他のアイテムを見直す手も有るよ♪
そうなんですよ、テント以外はレインウェアといったところかな・・。

最近、ザック自体が重いんじゃないかと思い始めてます。

ドイター使っていますが、オスプレーあたりどうなんだろうって感じです。
ザックは重量表記があまりないので調べるのに難儀してます。

この前始めて使用しただけですので、まぁ当分は今のもので行くでしょうけど・・。
Posted by syu1392 at 2013年08月20日 12:22
>CAMPさん

でもね、
車、バイク、担ぎ上げと一通り経験しましたが、キャンツーが一番楽しいよ!w

何事も経験と思って今は山を続けることを考えていますが。
Posted by syu1392 at 2013年08月20日 12:23
おひさです。
あらま!syuちゃんも山男に転身?(笑

何をするにもキッチリとした装備は大事だよね。
あんま考えたくないけど、もしもの時の装備もね。
入院した時、隣のベッドの患者さんは、滑落して片足を開放骨折、
その場で動けず遭難して、捜索打ち切りのギリギリ13日間目に奇跡的に発見された人でした。
その方が言ってたけど、生死の分かれ目はドロップ缶一缶だったそうですよ。
それで13日間、喉の渇きを凌いだそうです。 
そして・・・ホイッスル。 これは必需品だって。 極限状態だと声は殆ど出せないらしいッス。
嫌な話をしちゃったけどリアルに聞いたことだから、十分に気をつけて楽しんでください(^^)
Posted by momozomomozo at 2013年08月20日 12:58
順調に山屋日記に近づいているようですねw
装備揃えるとか追い込みかけてるじゃないですか。

でも考えてみると、寒くなったら山は上級者でないと危ないから、
標高の高い山で気軽に遊べる季節はすぐ終わっちゃうんですね。
Posted by tolchocktolchock at 2013年08月20日 13:06
>すぽさん

いやー
山男なんて照れるなぁw(もっと言ってw)


そして~、

経験者の方の生の声、ありがとうございます。

ためになります。。

先日は難易度はそこそこだったようですが、正直滑落することもあり得るような登山道でした。さっそくいろいろと調べてみますね~(^^)/
Posted by syu1392 at 2013年08月20日 19:59
>tolさん

そうなんですよ、

自分的には9月がシーズンラストですね~

9月の登山はまだ現状の装備で行くつもりっすw
(ただし、上のすぽさんのコメントを読んでレスキュー系の充実を行いたいです)

山登りもそこそこに、そろそろキャンツーがしたいですね~
Posted by syu1392 at 2013年08月20日 20:02
NEMO OBI 1P持ってますよ。
かなり小さいので、登山にも使えそうです。

しかし、なぜみんな山にはまっていくのかw
Posted by ボリス at 2013年08月22日 00:22
>ボリスさん

いや、
それw

十分山岳テントスペックじゃないですかww

NEMO見てみました、ELITE 1Pが欲しくなりました!

ポールも吊り下げ式ですし、気に入りました!
脳内ウォッチリスト投入です!w

>しかし、なぜみんな山にはまっていくのかw
軽量コンパクトパッキング目指してみたら、気づいたら山で使えそうなものばかりになってた。
試しに登山でも~・・ というのがきっかけかな?

その先は皆それぞれじゃないでしょうかね・・。
Posted by syu1392 at 2013年08月22日 12:25
お山キャンプ 楽しそうですね~
首突っ込んだらはまりそう♪

見ないふり…けど 見てしまう…
ネット徘徊のはじまりはじまり~
♪ヽ(´▽`)/
Posted by むら at 2013年08月24日 11:22
>むらさん

楽しいですが、間違いなく達成感のほうが勝ってますよね。

既に首突っ込んで、嵌りそうなんですが、今日は天気悪いので引きこもりですw
Posted by syu1392syu1392 at 2013年08月24日 11:38
またそろそろアルプスに行きたくなって来ました。

自分も装備品を揃えなくていけないのでまずはそこからだなぁ~
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年08月31日 18:22
>ホッシー

自分も北アル行きたくなってきたよ~

我慢できず、とりあえず大物ポチっときましたw

やっぱムーンライトの担ぎ上げはしんどいからねぇw
居住性は完璧だけどw
Posted by syu1392syu1392 at 2013年09月04日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山登りアレコレw
    コメント(28)