ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自己紹介
syu1392
syu1392
1983年7月生まれ、愛知県です。

2020年11月更新
キャンプツーリングで全国を回っておりましたが、
2人目の子供が生まれたタイミングでバイクを降りました。

今後は家族での屋外活動をメインに綴っていこうと思います。

よろしくお願いします。



ランキングに参加中です。ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
過去記事
アクセスカウンタ
携帯用♪
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
syuへメッセージを送る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月06日

XR250baja

xr250baja

金曜(6/3)に納車でした。

バイクがダウンしてから一ヶ月




西宮に行って契約してから3週間・・・







長かった~!w







その後一泊で御嶽山へ行ってまいりましたが、、、、、
モブログ
写真が多かったので、とりま車体の画像を並べます。






ナックルガードが付いています。
XR250baja

運転してて思ったのが、

ナックルをガードしているというよりは、レバー類をガードしているような感じ・・・w

こんなもんでしょうか?


レバー類を上に向けるべきでしょうか・・・?





マフラーはスーパートラップに変更されています。
XR250baja

asayanさんやギロームちゃんがつけてるヤツがいい音するんだけどなぁ~

ポンポンポン・・・・・


みたいに。



ただ音が大きいとツーリング中疲れるんですよね・・・。



ちょっと保留ですテヘッ






ETC
XR250baja


これはDSからの移植です。

問題なくゲート開きました!

ただ防水をちょっと考えないと怖いなぁ・・・ガーン






キャリア

XR250baja

中古のようです。

契約時につけてもらうようお願いしました。

仲のいい業者さんに譲ってもらえたようですビックリ









スキッドプレート

XR250baja


契約時につけてもらうようお願いしてたヤツです。


ええ、
決して誰かさんの記事にビビッたわけじゃありませんから!www






あ、

一番大事なヤツ
XR250baja


タイヤです。



純正D605ですが、もう交換時期のようです。


ただ、今週は予定がありますので、来週かな・・・。
(今週早速林道ツーリングwイェイw)


まずは純正のD605を注文してみようと思いますニコッ





そんな感じで、
全体を・・・。

XR250baja


サビが一切ありません・・・。



とても満足の1台です!!!





それでは、
皆様、これからもよろしくお願いしますテヘッ






タグ :XR250baja





ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」






このブログの人気記事
バロネス タインエアレーター
バロネス タインエアレーター

お宮参り
お宮参り

同じカテゴリー(▼バイク)の記事画像
バイクを降りることにしました
XR250baja メーターパネルの劣化
XR250BAJA 2年ぶりのオイル交換
大型自動二輪 卒検合格!
教習ウィーーーークw
大型自動二輪免許を取ることにしました
同じカテゴリー(▼バイク)の記事
 バイクを降りることにしました (2020-11-04 20:58)
 XR250baja メーターパネルの劣化 (2019-11-18 12:50)
 XR250BAJA 2年ぶりのオイル交換 (2015-11-05 12:00)
 大型自動二輪 卒検合格! (2015-07-17 12:12)
 教習ウィーーーークw (2015-06-08 18:53)
 大型自動二輪免許を取ることにしました (2015-05-27 20:15)

この記事へのコメント
良いねぇ。

やっぱ凄く綺麗だ~。
林道走るの勿体無いのでは?www
9月、一緒に林道走るの楽しみ~~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年06月06日 13:11
早く、ドロドロベタベタの男前にしましょう(^^)v。

 ナックルガードはそんな感じで良いんじゃない?。ブッシュかき分けて走るとかより、しばらくは倒れたときのレバー保護の方が大事な気がする。

 錆がない、綺麗な部品、、、、、、今度取り替えておこう。
Posted by ライダー at 2011年06月06日 14:09
ほほう、良いマシンに当たったんだねぇ~

よかった、よかった。

>決して誰かさんの記事にビビッたわけじゃありませんから!www

こらこら
でも、装備はしすぎることはないから、安心してツーリングが楽しめますね。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2011年06月06日 14:33
腹巻は、やっぱ必要だよなぁ、オイルがピュ~は困るし。

錆の無いバイクかぁ、いいなぁ
Posted by だめオヂ at 2011年06月06日 17:48
>半クラ!!さん

>林道走るの勿体無いのでは?www
ですねーw

帰宅してちょっとの埃で凹みましたからww


>9月、一緒に林道走るの楽しみ~~。
ですねー

半クラ!!さんには、
とりま富士山でお披露目ですかね?
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月06日 18:31
>ライダーさん

>早く、ドロドロベタベタの男前にしましょう(^^)v。
ですねぇ。

今週rainちゃん達と行ってまいりますので!w

>ナックルガードはそんな感じで良いんじゃない?
了解でっす!

こんなもんですかね~


>錆がない、綺麗な部品、、、、、、今度取り替えておこう。
ぇ?w
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月06日 18:33
>たそがれさん

>でも、装備はしすぎることはないから、安心してツーリングが楽しめますね。(^^)b
ですね!

来週末はタイヤ交換しますし、
徐々に覚えて行きたいですね(・∀・)
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月06日 18:33
>オヂさん

>腹巻は、やっぱ必要だよなぁ、オイルがピュ~は困るし。
プw


>錆の無いバイクかぁ、いいなぁ
オヂさんは、

人間に錆ていませんからウラヤマシイです、ぇ?Σ(゚Д゚;)
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月06日 18:35
キレイすぎるな…
そんな車体は今週末ドロドロにしようぜ!w

ナックルガードはレバーガードだから(笑
転倒時にレバーが折れない角度にしておけばOK☆( ゚Д゚)b
Posted by raindog760raindog760 at 2011年06月06日 20:12
>rainちゃん
>キレイすぎるな…
>そんな車体は今週末ドロドロにしようぜ!w

おぅ!
楽しみでならぬ!!!!


>ナックルガードはレバーガードだから(笑
>転倒時にレバーが折れない角度にしておけばOK☆( ゚Д゚)b

了解、了解!

じゃこのままでいーや(笑)
Posted by syu1392 at 2011年06月06日 20:58
オフ車が流行ってるね〜
先立つものがあればね〜
Posted by ウニパパ at 2011年06月07日 07:50
>ウニパパさん

ですね~

軽くて面白くって、

もう前のヤツには戻れません・゚・(ノД`;)・゚・

アメリカンバイクに面白いって感覚はありませんでしたから・・・。
Posted by syu1392 at 2011年06月07日 12:04
んーー格好良いなぁー(^0^)
ジェベル君わ貧相に見えてきた・・(・ω・A``ァセァセ
んーー(^^ヾ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年06月07日 18:51
>CAMPさん

これから汚してやりますよ!ww
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月07日 19:00
イーネッ!!

ベカベカぢゃん!程度よさそ~

スパトラ、もう流行りぢゃないもんね~(笑
確かに音がイマイチなんだよね

排気効率が調節出来るから画期的だったんだけどね~
その後、特許も切れて、他社から同システムのマフラーがけっこう出たしね。
syuちゃんのもプロト製のやつだね。

といっても・・・うちは何気にスパトラ率高いです(笑
Posted by momozomomozo at 2011年06月08日 14:51
>すぽさん

>確かに音がイマイチなんだよね
ですです・・・。


ノーマルかFMFか、、、

悩みどころです(;´Д`)

>排気効率が調節出来るから画期的だったんだけどね~
ですね~

でも、
中の皿なんて面倒になって早々触りませんしねぇ・・・。


悩みどころです(;´Д`)
Posted by syu1392syu1392 at 2011年06月08日 18:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
XR250baja
    コメント(16)