ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自己紹介
syu1392
syu1392
1983年7月生まれ、愛知県です。

2020年11月更新
キャンプツーリングで全国を回っておりましたが、
2人目の子供が生まれたタイミングでバイクを降りました。

今後は家族での屋外活動をメインに綴っていこうと思います。

よろしくお願いします。



ランキングに参加中です。ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
過去記事
アクセスカウンタ
携帯用♪
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
syuへメッセージを送る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月26日

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目

2009/4/24


マップルには


輪島の朝市は「8:00頃から賑わいますよ~~」的に書かれている。
朝市までは北上50km





自分の撤収時間(目覚め~出発)を逆算して




5:30起床

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





撤収中の1コマ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




もう結構太陽は高いですねニコニコ






7:00にはGOGO!!

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



「来た時よりも美しく」

小学校の時習ったなあ・・・









そうそう今回お世話になったのは

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



帰りがけに撮りましたww

あと、キャンプ場にはもちろん自分しかいませんでしたテヘッ







輪島を目指して

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




途中鳴き砂を発見ビックリ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



すかさず!
合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



踏むことはできませんでしたが、

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




日本海をバックにパシャリ。





伊良湖や南紀のエメラルドもいいけど


自分は日本海の濃いブルーのほうが好きなんですねぇアップ





すると、こちらも快走路なので8:00ちょい過ぎに到着

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




こんな感じでレディに

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


お兄ちゃん、とにかく見てけ!と


手招きされるのです。




合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





こちらは輪島塗

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





輪島塗の折りたたみ箸をキャンプで・・・なんていかがですか??

ちょっと高いですが(笑)




とテクテク歩き~のしょっぱつにあった海鮮屋にIN

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





カイロもらって


暖かいお茶買ってきてもらい


お決まりの蟹1匹に

弁当まで頂いて

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



これで2500円だと。




だったらお土産と併せてで5千か1万で目一杯発泡スチロール入れてもらえないか?


と頼んだところ


上記朝市セット+おばちゃんのぬくもりと

⇒蟹2で5千


⇒蟹5、ホタテ5、甘エビ山盛りで1万との事。



5千じゃ
家族分の蟹の頭がありませんのでww、


1万のほうにして



自宅に送ってもらいましたチョキ








過去に1度もプレゼントやお土産を買ったことがない自分です。




と、

ドラ息子の奇跡を起こし、自己満足に浸りましたねシーッ









そうそう、帰りがけですが

朝市を取材してましたよニコッ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




思う存分食わしてもらったあとは

一気に南下して
合掌造りと能登朝市ツーリング2日目

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目






シ~ス~の街じゃないか!!

とツッコミつつも

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




蟹食ったばかりなのでスルーwww





卯の花街道でガンガン下ります。

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




ここまで来ればもうホームGですなテヘッ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


合掌造りと能登朝市ツーリング2日目








で気付けば14:00





ど・れ・に・し・よ・う・か・な

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目






選んだのがコイツ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





お決まりの

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


ピンショット






この後は

せせらぎ→156で一気に南下して帰りました。








が、今回はここで終わらないパンチ






最近嵌っている地元企画。



美濃市

「うだつの町並み」

こちらに寄ってきましたよ。


合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



いつもスルーしてましたからねぇ^^;



合掌造りと能登朝市ツーリング2日目

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目


和紙を推しているとは・・・



近いのに知りませんでした汗汗









町並み自体はこんな感じ

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




雰囲気のいいランタン屋の中は

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目



合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




合掌造りと能登朝市ツーリング2日目






職人さんの実演中でございます(^^)v
(顔出し許可もらってます)

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目




客が自分のみだったので、提灯を1から作っていただき、あれこれお話させていただきましたね♪










そうそう、誰でも参加OKのアート展があるようで賞金50万とのこと

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





いかがでしょうか??


自分はセンスありませんのでパスですがww




帰りがけ、今度は後ろの箱を空にして来ますと約束してきましたチョキ





そんなこんなで17:00帰宅。

合掌造りと能登朝市ツーリング2日目





次のテーマは(天気次第ですが)、「ビーナスラインを走って、単車が入った富士山の写真を撮る!」


これでいこうと思いますニコニコ



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


にほんブログ村 バイクブログへ










ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」






このブログの人気記事
バロネス タインエアレーター
バロネス タインエアレーター

お宮参り
お宮参り

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
旅バイク@ハートランド朝霧からの鳥羽キャンプツー 後半
旅バイク@ハートランド朝霧からの鳥羽キャンプツー 前半
I計画から帰着
2018GW キャンプオフのお知らせ@佐渡島
B計画2017秋に参加
B計画から帰着
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 旅バイク@ハートランド朝霧からの鳥羽キャンプツー 後半 (2019-09-20 19:16)
 旅バイク@ハートランド朝霧からの鳥羽キャンプツー 前半 (2019-09-18 12:47)
 I計画から帰着 (2018-09-24 15:27)
 2018GW キャンプオフのお知らせ@佐渡島 (2018-04-16 20:10)
 B計画2017秋に参加 (2017-11-14 20:16)
 B計画から帰着 (2017-11-12 16:30)

この記事へのコメント
泣き砂、裸足になって歩いてもらいたかったなぁ
キュキュと鳴きますよ(^^)v (でも泣くじゃなく鳴くだと思う)
年々海が汚れて鳴きが減っているらしいです。
鳴くうちに是非リベンジを!!

輪島朝一、なしてデビルマン?(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年04月26日 11:00
>だめオヂさん

こんにちは♪

>鳴くうちに是非リベンジを!!
ブーツやタイツ・・・
って思いましたが、まくり上げればいいですね^^

はい!能登好きなので今度は是非!

>輪島朝一、なしてデビルマン?(笑)
いやぁ~~
出ましたね!細かいツッコミwww

自分もわかりません(^^ゞ
Posted by syu1392syu1392 at 2009年04月26日 11:12
親孝行、良いですね。
さぞかし親御さん、喜んだことでしょう。

しかし、マメですねぇ、自分領収書やノート付けませんから(;´Д`)
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年04月26日 19:29
>並のお風呂屋さん

こんばんは♪

そうですね~
相当喜んでましたねぇ^^
でも今日寿司食べに行ったのですが、真っ先にカニ味噌頼んでたのでオイって突っ込んどきましたよぉww
何だかかき消された思いでしたwww

>しかし、マメですねぇ、自分領収書やノート付けませんから(;´Д`)
マメなのは泊まりに行った時だけですよぉ◎
でもめんどいので距離とレシート貼ってあるだけです(^^ゞ

「非日常」ってのがテーマでして遠くに行ったことを記しておきたいですから、レシートだけで思い出になりますしね(^^)v
Posted by syu1392syu1392 at 2009年04月26日 20:05
らんたんや

そそられますねぇw


いや、しかし実際良さそうだ。。
そういう柔らかい光って、癒されますよねぇ、

親御さんの次は私に送っt(ry
Posted by grmgrm at 2009年04月26日 23:35
>grmさん

そそられますよねぇ・・・。
和紙には光を拡散させる働きがあるようで、強い光でも和紙を通すことで柔らかくなるそうです。

って見ればわかりますか(^^ゞ


>親御さんの次は私に送っt(ry
いやいや、送るなんて・・・。
来月配達します(^^)v
Posted by syu1392syu1392 at 2009年04月27日 08:45
もと静岡に住んでた人間から
海沿いの道で静岡市から焼津に向かうルート(確か国道150号?だったかな)は景色最高でした。あれはお勧め。
インター近くのさかなセンターか漁港にある魚市場食堂は魚も新鮮でおいしいよ。
Posted by 1390 at 2009年04月27日 17:13
>1390さん

去年の暮れにそちら方面攻めましたねぇ・・・。
16:00頃にはうす暗くなりやがって、御前崎近辺でゲリラしましたww
Posted by syu1392syu1392 at 2009年04月28日 08:38
すげーーーーー!!
なんか、ツーリング王だね笑

知ってるトコいっぱいあった~♪
朝市のカニもいーーーなぁ!!食べたくなってきた笑

いー親孝行したね!!

あ、うだつの街、行ったことある!!
夜に、和紙のあかりの何とかっていうのやってたとき行ったよ☆
キレイだった~♪
Posted by よっちゃん at 2009年04月28日 11:23
>よっちゃん


コメント入れるときURLに自分のURL載せてね♪
情報を記憶にチェック入れると次回からの手間も省けると思います◎

>なんか、ツーリング王だね笑
こちらに書き込んでくださってる方々に比べたら、
僕なんてマダマダでございますm(__)m

>朝市のカニもいーーーなぁ!!食べたくなってきた笑
ヤツのヴォクシーで行ってきたら??
東海北陸道も開通したし、なぎさドライブウェイでも走ったら気持ちイイと思います(^^)v自分は単車が汚れるのでパスですがww
Posted by syu1392syu1392 at 2009年04月28日 11:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
合掌造りと能登朝市ツーリング2日目
    コメント(10)