能登→エビパニア、紅葉リベンジキャンツー 1日目
前回の雨キャンツーのリベンジ行ってきました
調子に乗って投げてみましたがコメントいただいた皆様、どうもありがとうございました
今回は中華鍋w
前回、アルミ鍋はもうちょっと寒くなってからでいいやと思いましたので
7:00デッパツ!
早すぎますわw
今回は高速を適度に使い、できるだけ北上して帰りは156号沿いの紅葉を楽しみながら南下しようとだけ決めて走りましたね~
で、長良川SA
バイク少ないねぇ、日曜だってのに。
東海北陸道を北上するわけですが、綺麗でしたねぇ
8:30
ひるがのSA
水GET!(マイブームでありますw)
しかし寒いです。
道路標示は3℃~5℃くらい。
そろそろカイロが必要ですねぇ・・・。
ココには展望台がありますので一応写真だけw
残念、ちょっと霞んでます
進みます♪
トンネルの数が多くて多くて
もっともっと綺麗なのですが撮ろうと思うとすぐ次のトンネル入っちゃうんですよねぇ
でガスがなくなったので予定のICより手前の福岡ICで降り、
スタンド寄りつつ11:00氷見とうちゃーっく
モブログはコチラ
刺身定食1100円也
店員A:「お一人様ですか?」
me:「一人ですが何か?w」
やっぱりソロ行動は平日に限りますね~w
寒ブリまいう~
久しぶりにまともな刺身食った気が・・・
で能登の海岸線R249を北上しつつ休憩しつつ
田舎の軽トラ変なとこで曲がるの法則!w
で、能登と言えば!
そう、輪島塗
工房見学!
I love japanの僕としてはチェケラしたいわけですが・・・、
職人さん不在
こりゃ、また来ないといけません
「好きです。能登半島。」
で、2:30ですがどこで寝ようか・・・
はちの巣見るとよさげなとこがありましたのでとりあえず行ってみることに
蛇口ひねったら水が出ましたのでちと早いですがココに決定
モブログはコチラ
「前室ありテントor前室なし+プチタープ」
の形で定着してきますた
ブログ初めて物欲にまみれた数ヶ月でしたが、ちっとは成長したのかな?自分?
相変わらず仕事はテケトーにやってますがww
でw、
誰も居ませんので椅子テーブル貸しきり!
近くうろついて温泉が徒歩圏内にありましたので
ソッコーでこうなるわけでw
1人ボウボウして夜が更けていきました~
そうそう、無料なんでライトは点かないだろうと思いましたが点きました
ここ120点オーバーのキャンプ場っす
あなたにおススメの記事
関連記事