アルプスの中年オフ再び・・・ 2日目

syu1392

2009年09月09日 19:08

・2009/09/08


朝、ドリカムの目覚ましで5:00起床




♪あなたのこと~、どんどん好きになってくる~♪


リズムといい、歌詞といい、いい歌だ




やべ、いきなり脱線した(汗)
実はindigoさんが一昨日ココを訪れていた模様www
皆さん人恋しくなる時期なのでしょうか?w




昨晩の残りの野菜を炒めて味噌ラーに乗せ朝食。


撤収中、上段のサイトのキャンパーさんが散歩に来られしばし談笑。



しかし、ここでデジカメの電池がご臨終w



まさか



一番撮りたかった写真がww

キャンプ場もこいのぼりのとこもアウトなんてwww










コンビニで電池をセットしスタート!



え?
エネループですって??


来週の給料までムリムリwww















無事の祈願を致します










展望台は?














お決まりですなww






上諏訪温泉で朝風呂を華麗に決めます。





値段も



ね!

安いでしょ!?


早起きは三文の徳ですね







自分、
キャンプ場は水さえあればOK、温泉もお湯さえあればOKの人間なのでね

豪華な設備も楽でいいですが質素なほうが落ち着きますね





中はこんな感じで


レトロな感じがGOODですよね♪

さらさらの泉質で好きなお湯でしたが、ただしお湯は熱いです


ずっと露天に避難














使ったら乾かさないと




仕舞ったときに濡れますのでね






走りに走って







入り口とうちゃ~っく♪




この時気温は




逆光ですが22℃です。

涼しいですね~






針葉樹の峠を





登ると休憩所がありましたので




寄ると

















やってねーっす






こんな時間で?

おーい、起きろーw









仕方がないので脇から撮って進みますが







それにしても気持ちいいです、


こんな高所なのであたりまえですがwww








でもって美ヶ原高原美術館とうちゃ~っく






展望台より




きれいな雲海です








そうそう!


ここにはおいしい水があるんですね







なのですかさず



GETして





遅ればせながら2009年初ソフトを食べます。






売店の方とお話しましたが、ラズベリーの仲間だそうです










今度は白樺湖方面へ逆走ですね






















それにしても山が深いです。




サスガ日本の屋根ですな







何かやまなみハイウェイっぽい道があったので撮って








休憩所でお話したキャンツーライダーさんとちょっと一緒に走ります。



ピコン・ピコン
※ここで雨男からのビーナスライン・マンホール情報w

峠は結構きつめですがマンホールはありません。
元有料道路なので当たり前っちゃー当たり前ですがww

こんな景色のいい道をあえて雨の日に走ろうと思う方は日本でも数人しかいないでしょうが念のため
















そのまま下界へ






右折しようと信号待ちしますが







全然変わりませんでしたので






押して









って気付きませんよ、ちっちゃくて


3分くらい待ちましたかね~?











茅野市を横目にR152をかけあがり









峠とうちゃ~っく






indigoさんのこちらの記事を見て近く行ったら食べたいな~

なんて思ってましたので、ちょうど12:00頃でしたので








アルプス見ながら~







食べて~





駐車場でおじいちゃんに絡まれ~


長いこと話しちゃって時間が・・・





ひたすら帰路に






またしても急性コーラ病に侵され







帰るまでで最後の道の駅であろうきらら坂下にて



飲みます

チミの瞳に乾杯












とここでトイレの張り紙です。


自分もキャンプしますし、ファミリーキャンプの人の姿を見てますので
この張り紙を見ていろいろ感じることはありましたがあえて書きませんね。


こんなしょうもないブログですが
もしこのページがきっかけで、見つかったら嬉しいことですので載せますね。








1休憩終え19号を南下してると



明らかに荷物カチ盛りチャリダー君が!

こんな街に近いような国道でビックリ







親指立てて抜き去ると、
全力で返してくれていました


(返ってこないと嫌なので)基本ピースは待ちですが荷物チャリダーさんにはできるだけ挨拶してますね♪






いやぁ、しかしこの時は嬉しかったなぁ~!





その後はお決まりの




近所のライコランドに寄って、17:00帰宅








走行距離:550kmジャスト

燃費:29.99999km



下道オンリーですしこんなもんでしょう!

プラグをイリジウムに変えてますので、燃費がちょっと伸びてます。




さあ「アルプスの中年オフ2009・秋」に向けてお仕事がんばりましょー!








あなたにおススメの記事
関連記事