合掌造りと能登朝市ツーリング2日目
2009/4/24
マップルには
輪島の朝市は「8:00頃から賑わいますよ~~」的に書かれている。
朝市までは北上50km
自分の撤収時間(目覚め~出発)を逆算して
5:30起床
撤収中の1コマ
もう結構太陽は高いですね
7:00にはGOGO!!
「来た時よりも美しく」
小学校の時習ったなあ・・・
そうそう今回お世話になったのは
帰りがけに撮りましたww
あと、キャンプ場にはもちろん自分しかいませんでした
輪島を目指して
途中鳴き砂を発見
すかさず!
踏むことはできませんでしたが、
日本海をバックにパシャリ。
伊良湖や南紀のエメラルドもいいけど
自分は日本海の濃いブルーのほうが好きなんですねぇ
すると、こちらも快走路なので8:00ちょい過ぎに到着
こんな感じでレディに
お兄ちゃん、とにかく見てけ!と
手招きされるのです。
こちらは輪島塗
輪島塗の折りたたみ箸をキャンプで・・・なんていかがですか??
ちょっと高いですが(笑)
とテクテク歩き~のしょっぱつにあった海鮮屋にIN
カイロもらって
暖かいお茶買ってきてもらい
お決まりの蟹1匹に
弁当まで頂いて
これで2500円だと。
だったらお土産と併せてで5千か1万で目一杯発泡スチロール入れてもらえないか?
と頼んだところ
上記朝市セット+おばちゃんのぬくもりと
⇒蟹2で5千
⇒蟹5、ホタテ5、甘エビ山盛りで1万との事。
5千じゃ
家族分の蟹の頭がありませんのでww、
1万のほうにして
自宅に送ってもらいました
過去に1度もプレゼントやお土産を買ったことがない自分です。
と、
ドラ息子の奇跡を起こし、自己満足に浸りましたね
そうそう、帰りがけですが
朝市を取材してましたよ
思う存分食わしてもらったあとは
一気に南下して
シ~ス~の街じゃないか!!
とツッコミつつも
蟹食ったばかりなのでスルーwww
卯の花街道でガンガン下ります。
ここまで来ればもうホームGですな
で気付けば14:00
ど・れ・に・し・よ・う・か・な
選んだのがコイツ
お決まりの
ピンショット
この後は
せせらぎ→156で一気に南下して帰りました。
が、今回はここで終わらない
最近嵌っている地元企画。
美濃市の
「うだつの町並み」
こちらに寄ってきましたよ。
いつもスルーしてましたからねぇ^^;
和紙を推しているとは・・・
近いのに知りませんでした
町並み自体はこんな感じ
雰囲気のいいランタン屋の中は
職人さんの実演中でございます(^^)v
(顔出し許可もらってます)
客が自分のみだったので、提灯を1から作っていただき、あれこれお話させていただきましたね♪
そうそう、誰でも参加OKのアート展があるようで賞金50万とのこと
いかがでしょうか??
自分はセンスありませんのでパスですがww
帰りがけ、今度は後ろの箱を空にして来ますと約束してきました
そんなこんなで17:00帰宅。
次のテーマは(天気次第ですが)、「ビーナスラインを走って、単車が入った富士山の写真を撮る!」
これでいこうと思います
あなたにおススメの記事
関連記事