今回は会社のメンバーです。
メンバーは☆5つ分の、
・ノブさん
体力☆☆☆
岩場☆☆☆
・ツヨシ
体力☆☆☆☆☆
岩場☆☆
・部長
体力☆
岩場☆
と自分の4人です。
いつもはソロかツヨシとタッグなんで、賑やかでいいですねぇw
行き先は西穂高岳。
8月の上旬に同じメンバーで槍ヶ岳を予定しているのでその予行練習も兼ねまして、岩稜登山です!
みんな会社近くに住んでいるので、会社集合!
西穂高岳は新穂高ロープーウェーから登っていきますが、始発が8:45。
逆算して5:00集合に。
んであっちゅーまに新穂高ロープーウェイ着
第1駐車場(新穂高温泉発)と第2駐車場(しらかば平発)があるのですが、
朝早かったので第2駐車場に停められました(´∀`)
準備してデッパツ!
文明の力、ロープウェイを使用して一気に2,000m超え
登山届は事前に部長が準備してくれてたので、提出するだけ。
部長、段取りあざっした!
稜線へ出るまでの序盤は相変わらず樹林帯で、景色も良くなくって・・、苦行w
半年ぶりの登山で体も慣れていませんので尚更w
部長は準備良すぎて、酸素をしきりに吸っておりましたよ
稜線へ出る前に山荘にて休憩( ´ー`)y-~~
お疲れしたー
ソフトクリーム食べる人、facebook飛ばす人、各自まったりタイム
さ、ここからは森林限界の中、「とりあえず」西穂独標を目指します。
西穂高山頂までのコブ、11峰あるそうでその最初のコブが独標。
稜線を駆け上がり、
丸山まで来ると眺めがイイ!
途中、100名山の眺めが最高でしたね。
笠ヶ岳
焼岳
・・・
てかヘリ飛び杉orz
荷揚げ2機、救難ヘリ2機見ましたぜ。
ヘリのプロペラ音は心臓に悪いですぜ('A`)y-~
独標までやってきました。
落石に備えてヘルメットタイム。(TOP画)
ノブさんに撮っていただきました。
カッコよく撮っていただきました、さすがノブさん、写真センスあるなぁ~!
ノブさんバージョン
写真で見るほどキッツイ岩場ではありません。
さくっと先頭で登って上から、
ノブさん
部長・ツヨシ
みんな頑張ってます
上で皆で記念撮影!
さて、時間ですがここでちょうど12:00
お昼ターイム♪
んでこの先の予定ですが・・
コースタイムで山頂まで行って帰ってくると・・、
時間の予想がつきません。
とりあえずピラミッドピークまで行ってから考えますか。
この先は部長は行ける気がしないとのことで戦線離脱、自分とノブさんとツヨシで岩稜アタック!
見た目ほどエグくないですから、慎重に行けばクリアできます。
唯一怖ぇーと思ったのが、9峰と8峰の間の一枚岩。
クサリも取り付きもなく、岩にステップをかける溝が辛うじてある程度。
仮に落ちたら数100m下まで軽く連れて行かれると思います。
ノブさん、ツヨシも同様で難儀してましたね~
みんな無事で良かったです (;^ω^)
んでピラミッドピーク着!
集合写真を・・。
背後の一番高いところが西穂高岳山頂です。
ここで13:00前。
見上げる限りピラミッドピーク~山頂は大した岩稜帯でなさそう、先にいらっしゃった登山客の方のお話でもピラミッドピークまでがしんどいようでここから山頂までは大したことない様子。
ただ、所要時間がここから山頂ピストンで1時間とのこと・・。
戻れるのは14:00か・・。
んでロープーウェイ西穂口(最終16:45)までかなり巻かないとムリじゃね・・?w
ムリは禁物!ということでここからピストンにて帰着!
下りだったので一気に飛んで、
ロープウェイ西穂口w
15:45・・。
これ西穂高岳山頂行ってたら、本当にギリギリ、、
ってか乗り遅れてたかもしれないレベル・・。
山頂まじ行かなくて正解でしたw
ロープーウェイで下り、夏の夕日の中、車へ戻ります。
最寄の温泉、ひがくの湯へ。
温泉後は高速道路PA多目に寄ったりして2100過ぎに会社にて解散。
登山靴ですが、
最近新しいものを購入しましたが、足に合わないようで下山時にマメができてしまいます。
今回はみんなと一緒で迷惑かけられないので履き慣れた登山靴を投入しましたが、特に問題ありませんでた
翌日、頑張った登山靴を入念に洗ってあげました。
今回もありがとな
いやー約半年ぶりの登山でブランク心配していましたが、登山道では息切れることもなく問題なく登れてよかったです。
でも岩稜帯でアドレナリン全開ではしゃいだせいで、結構筋肉持ってかれましたね。書いてる今、スゲー筋肉痛ですw
西穂高岳、日本百名山でもありませんのでまた機会があれば山頂アタックしたいと思いますね。
[おしまい]
あなたにおススメの記事