2015年GW北信越キャンプツーリング 5日目

syu1392

2015年05月14日 12:00

・2015/5/5


おざっす、

ホテルの無料朝食!




なんかね~
疲れてきたのか、食欲がなかったですね~w




撤収完了!









さて、半クラ!!さんが南下してしまっていますので自分はどこに行こうかな・・
とw

「関東・甲信越」のツーリングマップルしか持ってきていません。



ここは富山市内ですので既に圏外です(アセ




走ってて思いましたが、ツーリングマップルのエリア外を走る心もとなさ、ハンパないww

オレ、何やってんだろう・・w





が、はちの巣で見かけていた能登島の米三郎オートキャンプ場がずっと気になってたのでとりあえず目指すことに。

早めに到着してキャンプ場でまったりすることにします。












適当に走って、とりあえず呉羽山展望台


今マップル見ながら、記事書いてますww









ピーカンの中海岸線を新湊方面へ




海王丸パークのようですww
(マップル見ながら・・(ry)







いやー

新湊のクオリティすげー高いですよ!






安杉ワロタw



これグループキャンプだったら間違いなく購入レベルですね~

ツーリング途中の昼飯にもいいかもしれませんね(・∀・)







んでやっと出た、R160(´・ω・`)








道の駅『いおり』でひと休憩








いやーマップル見てると、
長坂の棚田とか城山展望台とか寄っときたかったなぁ・・orz









七尾市に入りますが、ここはたまに来てるんで予備知識アリw

道の駅『能登食祭市場』で昼食でも、と思いましたが・・





人多杉w

七尾市民全集結くらいなんじゃないかという勢いw

どうやら祭りが開催されていたようです











いやーこれは間違いなくスルーでしょう・・。








で少し走って能登島大橋経由で能登島入り













橋渡った先のドライブインで昼食とすることに










焼きさば定食、バリ旨でしたね










小鉢3つとライス・味噌汁はセルフサービス方式を採用w





これで750円










んで能登島の目指すキャンプ場へ到着!



モブログ






設営完了させて、薪も購入したら温泉へ











温泉はひょっこり温泉島の湯




GWシーズンはロッカーが満杯となるほど盛況とのことでしたが時間が少し早かったので大丈夫でした



キャンプ場からは5分程度、450円の中々高規格な温泉でしたね。
お湯はしょっぱいアルカリ系のようですね。


近所にスーパーはないみたいなんでこれまたキャンプ場に戻る途中のサークルKでサクッと済ませましたね。

枝豆とカップラ



ええ、
能登島までやってきて安定のリンガーw

ま、近所にスーパーがないのでね・・(アセ
















きゅうりをアテに一杯♪



なんかまったりやってると大阪からのハーレーの方に一緒にやりますか、なんて声かけられましたので自然とこうなるわけでw



落ち着いた方で熱心な野球ファンでした。









んで語っていると、富山市内から車でお越しのソロキャンプの方も一緒に。(熱心な野球ファン。)

アテもたくさんいただいちゃいましたね。




9割以上の話で野球ネタw










薪もたくさんありましたので、久しぶりの焚き火!








富山の方は出身が福井県の小浜市で
もう還暦は十分越えられてるようなお歳ですが、どうやら若狭高校の野球部出身だとかで?w、

最近あった官邸のドローン事件が後輩だとか、阪神の川藤が後輩だとか、マニアックすぎる話題で多いに笑って・・





長旅の疲れもあって、22:00頃没!







あなたにおススメの記事
関連記事