ねてるさんは5:00過ぎに起きだして写真撮りに行かれたてたようです(アセ
ふもとっぱらキャンプ場には逆さ富士が撮影できる池があるのですが、自分はスルーww
さて、朝は安定の朝カレー
奥様方!
ここまで炊飯してくるとただ炊くだけじゃないですぜヽ(´o`;
自分は炊飯用の水もカレー用に少なめにするという技術を発揮!
本日はねてるさんは帰宅の日。
自分はココに居てもやることないんでw、一気に北上します。
途中、精進湖脇を通りますのでサクッと写真だけ。
自分は本栖湖・河口湖が好みかなぁ。
さて甲府南から高速移動開始、上越まで。
上越で降りたら直江津港フェリーターミナル着♪
が
・・
まさかのキャンセル待ち発生ぃ!w
窓口の係員はキャンセル待ちだとこの時期は乗るの難しいみたいなこと言ってましたが、
外の乗組員と会話したところ、窓口の係員は
そうやって言えと言われているようです(ヲイw
若干安心しましたのでお食事ターイム♪
直江津駅方面へ、寂れた商店街の中の昼間ランチ、夜は居酒屋さん風のお店へIN確定
海鮮丼、クオリティ高かったですよん♪
さてすぐにフェリーターミナル戻りまして、僕らが乗る船がやってきましたが、、、、、、、、、、
撮り杉w
で続々と船に乗り込み、キャンセル待ち組の乗船となりましたがさくっと乗れましたw
中を見てみましたが、余裕あり杉w
バイク10台設定明らかにおかし杉w
船内は最近就航した船でしたのでめっちゃキレイでしたね
サヨナラ、本州
からの、
ハジメマシテ、佐渡島
んで、佐渡島に上陸!
船に乗ってる間に毎年来られてるというライダーとキャンプ場の会話をしていると松ヶ崎の灯台の麓がオススメとのこと。
事前にチェックしてたところなんで自分もそこに張ることにしました。
下船後、フェリーターミナルすぐのスーパーで買い出し。
寂れ杉w
(ちなみに、
ここから海岸線北上してもスタンド、店ひとつもありませんので注意です。)
買い出しが終われば、信号ひとつとない快走路をカッ飛びながら
到着するないなや、一杯♪
設営完了させて隣のテント、群馬からのライダーと歓談、
syuさんですよね?と言われましたze
何でも、
この雑誌の記事のことを覚えててくれてたみたいです
↑
のつんぶりという焼酎は佐渡島の焼酎でフルーティな焼酎です。
群馬ライダーに差し入れいただいておいしくいただきました( `・ω・´)ノ
意気投合して、このキャンプ場の徒歩50mのところに居酒屋があるので行きましょうと。
ひとりナイトの予定だったので大した食材も買いこんでおりませんでしたし、居酒屋へGO
こうなるわけで
群馬からのライダーは居酒屋へ残るとのことでしたのでひとりキャンプ場へ戻って、
これまた隣のテント、所沢のライダーと飲み直して、没!
明日は佐渡島周遊!
カッ飛びまっせ~♪
つづくぅ~!
あなたにおススメの記事