鳩吹山 継鹿尾山縦走
いやー先週末は土日で遊び倒してきましたー
まずは土曜日から!
--------------------------------
来週12/14~15は、
会社の山岳部メンバー3人で安定の桃太郎公園で忘年会キャンプ予定
どうせならと、登山も絡めたキャンプにしたいと考えますがそこはホレ、メンバーの重鎮
蟹江のストックさんは丸投げスタイルのため自分はシェルパ役です
なので行ってきました、事前パトロールw
・2013/12/7
無雪期/ピークハント・縦走
7:00自宅出発、朝焼けがいい感じでしたね。
この日のメンバーは、
山岳部若手のホープこと
ツヨシ、自称アスリートの
自分、山岳部ではないけど毎週5kmのランで体を作ってる同僚
jojiにも声をかけて、計3人での入山です( `・ω・´)ノ
朝8:00 名鉄可児川駅集合!
今回は地元民jojiに案内してもらい、湯の華アイランド付近のカタクリ登山口からのアプローチです
きれいに整備された登山道ですが、なかなかの急登で、筋肉がいい感じで悲鳴上げてますw
開始30分で一回目の休憩( ´Д`)y━・~~
最初は体が慣れていないのであまり飛ばさず、開始30分~1時間でプチ休憩取るのが自分スタイルっぽくなってきました。
んでやってきました、すぐそこの第一ピーク
鳩吹山山頂ゲッツ!
そして
第二ピークの西山へ!
木曽川のキレイな眺め、少し霞んでいますが癒されますね~
西山北周りルートを選択
あの坂を登りきって、
やってきました、西山山頂三角点ゲッツ!
西山からは多彩なアップダウンを繰り返し、
地獄の階段三連発・・・
やってきました、最終ピークの継鹿尾山
山頂三角点ゲッツ!!
天気・景色最高ぅ!
今日も安全登山できました、ありがとうございます
寂光院ではまだまだ紅葉イケます。
いい加減腹減ったねなんて話しながら下山、
飯食えるところが犬山遊園付近になかったと思いますので、
桃太郎公園方面へ歩を進めます(´∀`)
怪しいテッコツにワーゲンバス・・
ここにコメントくれる方々の仲間に違いなさそうですw
そして安定のレストラン桃太郎。
三人でカツ丼&味噌田楽~
食いながら、三人で作戦会議
ここからの帰路は、
普通に?犬山遊園駅か、
山越えの可児川駅
joji隊員は本日忘年会、疲れピークにしたくないとのことで山越えのコースは拒否、
ツヨシ隊員へ行けるか確認すると、
「山越えイッタレーヽ( ゚∀゚)ノ」的なノリが返ってきた!ww
さすが若手のホープ、そうこなくっちゃ!
ツヨシ隊員、自分とそれぞれ負荷用の水6ℓ捨てて本気モード突入、栗栖神社方面へ歩を進めます。
東山ルートから鳩吹山経由~大脇登山口をチョイス
んが?
進めど進めど登山道っぽくなくてヌルヌルした林道w
地味なUPがひたすら続きます。
んで行き止まりw
この林道で分岐がありましたので、そちらの分岐も安定の行き止まりw
道がないのでそのまま下山。・゚・(ノД`)・゚・。
ってこっちですか、犬山市さん・・・・orz
神社横の看板に思いっきりダマされていたww
ここで時計確認15:00前、
2時間もロスりました・・(・ω・A``ァセァセ
体力的には再アタック行けましたが、精神的にかなり凹んだのと陽が落ちるのが早くなってきているので、
作戦会議の末、適当に桃太郎公園襲撃、犬山遊園駅からの帰着へと急遽変更!
こんにちはsyuですとタムロ中の方々に声かけてみると?、
ノブさんとこのコメントでよくお見かけする、ラディンさん、みつ☆ひろさん、Kさんでした
襲撃成功ぅ!ww
しばし駄弁って犬山遊園から電車で帰着。
解散前に駅前の居酒屋寄って~
こうなるわけで!
飲み放題の時間が来てしまい、飲み足りないので、もう一軒~
こうなるわけでww
「こうなるわけで」を断続的に行い、
しこたま飲んでフラフラになりながらの帰着でした~^^
ガッツリ体動かした後のビールは本当に堪らんですね~
最後だけ残念でしたので、次は東山ルートも含めてチャレンジしたいですね~
(桃太郎公園襲撃でアプリが落ちたのでそこで終了になっております~、ご勘弁を~)
[おしまい]
あなたにおススメの記事
関連記事