2018GW キャンプツーリング 3/9日目
今日も暑くなりそう・・。
このキャンプ場はハエみたいな虫が多く連泊気分になりませんでしたので、撤収しちゃいます。
バーナーやコッヘルなど何も出していませんので、撤収が楽ですねぇ。
ゴミ袋ぶら下げて、タオル乾かして生活感出杉w
撤収して念願の喜多方へ。
愛知住んでるとアクセスが難しく中々訪れる機会がないのでこのタイミングで行っておきます。
んで前夜にググって坂内食堂に目星付けていました
って
ナニこの人渋滞w
開店時間前なんですけどww
構わずスルーして、
近所の朝ラーやってるところを探して、近くの玄に突入
と、ここで笠井さんの携帯が鳴る。
どうやらこの日は出勤日だったらしく、無断欠勤@喜多方ww
笠井さん、
あんまり言いたくないけど、、、、、、、。
はっきり言わせていただきます。
氏ねよ。
ディスりすぎて凹ませちゃったので気を取り直して、
超人工的なラーメン神社で今回の旅の無事をお祈り。
裏磐梯を目指しましたね。
桧原湖に上がってく桜峠でパシャリですが、
もう東北の桜も飽きたね(ゴメンナサイ
んで、桧原湖キター!
桧原湖から猪苗代湖の南側まで下って、
猪苗代湖と磐梯山キター!
そろそろお昼どきで、お昼後笠井さんとお別れの予定。
磐梯スカイラインへ向かう途中、磐梯山を眺められるポイントがありましたのでパシャリ
う~ん、
愛知から遥々来たなぁ・・。
スカイライン登ってく途中にスゲー繁盛してるお店がありましたので、たまらずここで昼食に
まんさく農園食堂にて炊き込みご飯とけんちん汁セット。
自分の場合、ロングツーリング中はヘルシーなものを意識的に食わないと、後半バテますのでね。
このお店オススメっす♪
ここで笠井さんとは流れ解散、
自分はキャンプ場を目指しましたね。
エリア的に翌日は蔵王を走っておきたいのと翌々日の新潟までのアクセスが無難なところが候補。
キャンプ場の某サイト確認するに、伊達市に霊山湧き水の里ってのが紹介されていましたので、そこに決めました。
電話つながらないけどとりあえずキャンプ場着いたけど、管理人さんもいない・・。
人がいなさすぎて不安になりましたが、張ってまえ~っちゅーことで設営完了w
(翌日管理人さんとお会いできましたが、ここで正解だったようです。)
超超久しぶりの完ソロを楽しみながら就寝
続く!
あなたにおススメの記事
関連記事