2015年SW北アルプス縦走 1日目 折立-薬師峠テント場

syu1392

2015年09月26日 08:20

・2015/9/19

さて、やってまいりました、大型連休の2015年SW!

フルで山に費やすつもりです。

ルートは北アルプスの最深部に決定ぃ!


ソロでもよかったんですが、いつもの会社登山部で一緒に行けそうな人探すとノブさんが手を上げた。
(ちなみにノブさん以外はヘタれました、せっかくの好天予報なのに残念な人たちです。)


まずは折立登山口を目指します。

夏の期間なら名古屋方面からは、夜行バス(北陸ドリーム名古屋・尾張一宮⇒富山駅)と富山の夏山バス(富山駅⇒立山or折立)でアクセス可能なのですが、このバスはすぐに予約が一杯になります。

今回も気づいた時には既に予約一杯の状態・・。




それでも今回は長期戦(天候次第で下山口の選択)になりますので、車では行きたくありませんでしたのでレンタカー・タクシーとつなぎます。

富山駅は晴れていましたが、





登山口に到着する頃には、雨に





折立登山口にあるキャンプ場の東屋にて雨装備へ(´・ω・`)


登山口に着く前に買ったおでん4袋と黒霧島一升、モツ煮5袋(買い杉w)が文字通り肩に重く圧し掛かる中w、折立キャンプ場で丁寧に包んでデッパツ!



いやー重い重い


樹林帯とガスで視界が全くないのと、食材と酒をしこたま担いでいるため、完全なる苦行をしていますが、森林限界目指して頑張ります







五光岩ベンチを通過する頃には森林限界突破するのと同時にガスの合間に青空も確認できるように・・













この頃になると薬師岳が見えるように・・




かっこええなぁ、薬師岳(´∀`)










んでまたガスがかかってきたんですが、歩いていると、いきなり太郎平小屋到着ww

視界がないので山荘が近づかないと目視確認ができませんw












テン場の受付もソコソコに、
地図見て見ると平坦路20分とのことなんで、もう飲んじゃうことにw


んでカンパイ!!!!



お、
MAMMUTジョッキですね~

山気分を上げてくれますね。







ちなみに下の登山届の緊急連絡先はうちのヘタレ部長を勝手に記入ww

今回何もなかったからいいものの、僕らが何かトラブって部長に連絡入ったらビビるだろうな・・w









テン場でもビール売ってるらしいので、早めに切り上げてテン場へ向かうことに

テン場、見えた!




けど、
何この混雑・・

張るとこねージャン・・(´・ω・`)

さすがSW・・




と思いながらテン場へ向かうと、はかせの姿を発見・・。





当然こちらには気づいていませんw
なのでサクっとsyu撃w

おもむろに近づき、「すみません、テン場混んでるのでテント撤収してもらっていいですか?」

と声かけると目が笑ってなかったwwww
こちらは登山用サングラスをかけてるのでまだ誰かわかっていない様子ですwwwww

はかせ、ゴメンネwwwww




サングラス取って改めてご挨拶



軽く記念撮影をば。



モザイクがもったいない(;´Д`)







しばし談笑して、改めてテン場探してw、

サクっと設営完了





改めて、ノブさんとカンパイ








アテは当然担ぎ上げてきた品々ww








ノブさんが担いできた煮玉子もおでんへぶっ込み豪華な夕食となりました








翌日は三股蓮華荘まで行きたいところでしたが、テン場の確保とロケーションを考慮して雲ノ平止まりとすることにしてお開きとなりました










2日目へ続く!





あなたにおススメの記事
関連記事