行程は、
12日仕事終わりで、
尾張一宮駅へGO
夜行バスに揺られ、13日早朝に富山駅着、富山駅からは夏山バスに乗り換え折立登山口へ(´・ω・`)
折立登山口7:40着
ここから日本最後の秘境、雲ノ平を目指す。
コースタイム、等高線照らし合わせながら地図を確認しても、初日が一番キツそうな感じです。
初日で雲ノ平山荘まで一気に行くか、ちょっと寄り道して薬師峠で張るか・・。
2日目(14日)以降は天候次第で5日目(17日)まで
順調に下山できたら、最後に16日平湯キャンプ場でライダーさんと合流。
こんな感じを考えております。
で、
持ってく荷物をまとめていますがやはり長期間の縦走となると重くなりますね。
食糧計画で重量が多いに左右されますね。
ライダーさんとキャンプご一緒した時に使えると思った、不思議なめし袋
ただしこれは20分から30分煮ないといけませんので、気になるのはガスカートリッジの残量。
ガスカートリッジは山荘には売ってませんのでシビア考えないと・・・
ってことで、レトルトご飯、米・不思議なめし袋、袋ラーメンを組み合わせることに。
柿の種は最近ハマってる行動食
これだけでも2kgと中々ズッシリくる重さ・・。
ガスカートリッジは満タン2缶(250)を持参します。
多分下山時にはちょうど使いきってこれるくらいの容量だと思います。
救急系もかなりくたびれていたので、一通り新調しました。
山用に財布も買った。
ペグも12本付属のところ予備含め5本しか持っていかないことにしました。
(基本石で固定)
地図カバーは外し安定のZIPLOCK
着替え(下着類)も1setのみしか持っていかないことに・・・
デジカメも壊れたからソッコーでポチった。
んで悩んでるのがアタックザック・・
今回ピークハントをメインに考えていますのでかなり悩む・・・
アタックザックといっても考えているのはウエストポーチですけど・・。
水少しと貴重品類など入れば今のところOKと考えています。
んでアタックザックなしで測ってみたら、ちょうど9kgちょいでした~
背負った感じ、かなり軽い!
塵も積もれば・・・
ってやつですかね?
水を入れていませんので、
2.5ℓと、ウイスキー500gとあと3kg上乗せされることになり誤差入れても行動中MAX13kgくらい?
オフ期間にバカみたいに水背負ってたのがかなり効いてると思いますね。
やっぱアタックザック持ってくかな~w
あとは台風が来てるみたいですし、天気予報だけかなぁ
あなたにおススメの記事