蝦夷+αを振り返る:ご飯編?
今回はご飯編です。
食には疎い自分ですが、さすがに北海道(東北もちょっとあります)なのでいいもん食べようと思ってました。
でもってまずは秋田!
稲庭うどんと比内地鶏の親子丼
適当に入ったお店でしたがちょっと鶏肉が固かったという印象。。
稲庭うどんはGOODでしたね。
ばばヘラアイス!
うわ、ヘルに被ったwww
このバラみたいな形は男鹿半島に多いらしいです。
要チェック!
大間!
まぐろの寿司食べたかったのですが、到着(17:30くらいです)したときすでに閉まっており・・・
コイツをアテに飲んで終わりましたww
味・・・
プライスレスw
この差し入れのおかげでカブ乗りの方と宴会できましたし、まあよしとしましょう!w
北海道編
長万部の浜ちゃんぽん。
とりあえず、ライダーさんたちがいそうなところに入りますw
皆さん詳しいですからね
味は・・・
よくわかりませんでした
・札幌場外市場のイクラ丼
ちょっと割高?
やっぱり道東のほうが安い印象ですねぇ。
ラマイのスープカレー
自分は素直にカレーライス食べたいと思いますね
続きまして・・・
一瞬内陸に入って
かみふらの丼!
マップルに載ってます。
これはGOODでした。野菜が足りていないって感じてたので体にもGOODかと。
日本海側に出て
うに丼
樺太食堂で
またうに丼www
つか日本海側はどーしてもしょうがないのです!w
こちらはマリーンアイランド岡島?だったっけ?
のホタテカレー
ホタテは苦手なのですがオホーツク沿いのホタテはおいしいと感じました。
キャンプでも刺身なんかいただきましたが、どれも美味!!
網走の朝市のこれまたイクラ丼
いたって普通の印象ww
最東端、鈴木食堂のサンマ丼と鉄砲汁です。
鉄砲汁もさることながらサンマ丼まじGOODでした。
また自分が飯食ってる間、ここのオーナーさんがバイク磨いててくれました。
帰るときは「また来いよ!」と・・・。
なんて優しい
焼かないジンギスカンw
がくちゃんに教えてもらいました。
1.100ccくらい湯を沸騰させる。(ジンギスカンの味が濃いのでココ重要)
2.セイコマのジンギスカンをそのまま突っ込む
3.煮立ったらカット野菜などお好みで突っ込む
4.十分味がついているのであらびき胡椒などその他適当な調味料で味を調え、終了
(卵なんかがあると味に幅が広がります)
5.一通り食ったら、うどんを突っ込む
6.煮立ったら食べる。
これは簡単、早い、ウマイ、でもって北海道気分を味わえるのでオススメ♪
自分はこればっかり食ってましたのであと1ヵ月くらい食わなくても大丈夫ですw
摩周駅前の豚丼セット
こちらも現地のチャリダーさんと一緒に食べました。
ちょっとラーメンが塩辛かったですが、有名人の色紙もたくさんありましたね
厚岸の浜のれんのカキ丼です。
これもマップル載ってます。
来年はいじってないカキ食べに行こうっとww
札幌に戻りました
ここの味噌ラーメンはGOODでしたね、うまかったっす
OP時間に合わせて行ったのですが、OP30分後には長蛇の列だったのでなんか変な汗が出てきてしまいましたww
友人に感謝といったところですね。
蝦夷のまとめ第三弾に続きます・・・。
なんか寂しい?
あ、そーですか。
きれいなお姉さんは好きですか?
あなたにおススメの記事
関連記事