設営時はパラついていましたが、設営完了後は雨があがったので、コンビニへ朝飯の買い出しでも。
最寄のセイコマまで往復10km程度でした。
空を見上げると、これ今日走れるんじゃね?
ってことでライダー装備に着替えなおし、林道へGO!
と思ったら突然エンジンかからなくなった・・。
まじすか・・・。
美深の住人である原木社長が回りのライダーに声かけてくれて、皆バイクに群がって緊急整備
まじ、ご迷惑おかけしました
カバー外してヒューズ引っこ抜いて確認、ヒューズは生きている模様・・。
昨日300km以上走ってきたのに、バッテリーが充電できてないことなんてないだろ?
さっきコンビニまで往復してるし・・。
と思いましたが、ヒューズが問題ないので、嫌な予感しかしなく、次はレギュレート・レクチファイアがパンクしてんじゃないか?ということになり、タイミングがいいのか悪いのか、美深アイランドにて万事休す
名寄のバイク屋さんを紹介していただきレッカーしてもらうことに
紹介いただいたのは、土井二輪商会さんです。
後から調べてみてわかったのですが、この時トラックを運転していたのは元プロスノーボーダーの土井隼人さんという方でして、そちらの世界ではちょっとした有名人みたいでした。
こりゃすごい巡り合わせだな・・。
レッカーされるトラックの中では、
多分この旅一番テンション落ちてたかな・・。
バッテリーの在庫はともかく、レギュレータの在庫があるのか?
ない場合は盆休み後に部品発送なんでほぼ休みが潰れるし。
最悪名寄か美深でレンタカー借りて北海道回って、最後に美深でバイク受け取って船乗って帰るとか?
この旅一番の劣勢な状況で、絶望しかありませんでした。
高校野球で例えるならプレイボール(出発)早々、ストライクが全く入らず3者連続フォアボール、ノーアウト満塁で4番にホームラン打たれた感じかな。
バイク屋到着し、メンテしてもらってる間に昼飯でも食ってきたら?と言われましたが、
外食な気分じゃなく・・。
北海道まで来てるのに近所のローソンでパン買ってきて味気ない昼食
モブログ
パンかじりながら作業確認しますが、バッテリーにジャンプさせてエンジンかけてアクセルあけても全く充電していない様子 (;^ω^)
レギュレータが北海道ツーリングがスタートしたばかりのこのタイミングでパンクしました
次の懸念で在庫があるのかどうか・・ですが、
中古在庫のレギュレータをゴソゴソやっているとXR用のがあった
(低排気量でアクセルブン回して、レギュレータパンクさせるツーリングライダーがちょくちょくいるみたいで中古在庫はある程度確保しているみたいですw この辺もさすが北海道って感じですね。)
コイツを交換し、ついでにバッテリーも5年ほど交換していなかったので新品に交換して、Baja完全復活!!!!!
(最悪の展開にならず、ご期待に沿えず申し訳ありませんw
旅、続けさせていただきます)
土井さん、本当にありがとうございました。
店長と隼人さんに見送られて出発!
サクッと美深まで戻り、ホッと一息
そうこうしていると、
朝バイクが故障したことをきっかけにw、仲良くなったライダーより、宴会のお誘いが
バイク復活したとはいえ、結構孤独だったので助かりました
土井さんところでのメンテ状況をご報告しつつ、道北の情報交換をしつつ、宴会スタート(´∀`)
そうそう、今回の旅でイスを新導入しました
似たようなシリーズでチェアワンのほうは地面へのめり込み云々とか聞きましたので、コチラを選択してみました。
多分、315円を超えるイス購入したの初www
しかもフェリー確保した後に慌ててポチって自宅に到着したの、出発前日www
到着するまでドキドキでしたwww
準備ギリギリすぎwww
こじんまりとした宴会で、ほどよく気分がよくなって、没
最後に原木社長のバイクのご紹介。
この時期の美深で滞在されているヌシっす
80歳を過ぎてもなお現役ライダー、パワフルです。
天気も回復傾向、バイクも完全に復活、ライダーとの一期一会、と少し流れが向いてきたかな。
続く!
あなたにおススメの記事