チタンクッカーで炊飯
どもツーレポ途中ですが、ミスターパスタマンです
そろそろ旅先の食事、パスタ一辺倒は卒業しょうかと思いまして・・・
今さらながらですが、DFの火調整を利用して
「熱伝導の悪いチタンでうまく炊飯できるのか??」
やってみました!
米100グラム、水120cc
米といで、20分寝かせた状態からスタート!
プレヒートちぅ
中火で沸騰したら
弱火にして重りを乗せます。
今回はその辺に転がっていた錘w
何に使っていたのかは不明ww
現場だったら石ですな。
時々かき混ぜながら、弱火にして15分しないくらいでパチパチと。
火から降ろして5分待ちました
こんな感じに
器に盛ってみた
まあいい感じかな?
食べた感触は普通にいけます
ただ、気持ちちょっと固い?ような・・・
いや概ねOKなんです、ちと気持ち固めのところが点在する感じ・・・。
炊飯の宿命か?はたまたチタンの宿命??
これは場数踏むべきですな
で、お片づけ♪
水入れて全力でファイアー!!するだけですがw
こんな感じになりました!
が、
こっからが時間かかりましたw
こびりつき取るのに15分くらいかかっちゃったw
炊飯するかこの一連の手間を100円で買うか(サトウのご飯)は、ぶっちゃけどっこいどっこいですねぇ
ともあれ、チタンクッカーで炊飯編、成功です
追記
調子に乗ってその2がありますですw
あなたにおススメの記事
関連記事