ミルク冷ましてる間にオムツ替え
(嫁?
寝てるに決まってるじゃないですか。)
syu子9か月を過ぎハイハイも上手になってきましたのでイスに座らせてる間に自分の朝食作り。
といってもワタクシ、朝ご飯はご飯とみそ汁だけあればいいので
箸は
このツーリングで買った輪島塗を使用してますぜ(*´ω`*)
嫁? 当然(ry
ここでミルクを飲まないといけない日は嫁やっと起きてミルクあげる。
明け方に飲んで、7:00台に飲む必要がない場合は嫁当然(ry
んで、洗面してると洗濯が終わるので干して、ハイハイしてるsyu子を嫁に預けて出社
ここでやっと嫁起きる(8:30頃)
おい、ポンコツ
いつまで寝とるんや
んで平日帰宅と同時にメシ作りからスタート。
19:00前後~
といっても、「炒める」とか「焼く」程度ですけどね。
当然具材はセルフカットですぜ。
奇跡的にカットしてある日は週1程度。
おい、ポンコツ
それくらいやっとけよ
ってか昼間に作って、俺温めるだけでいいからって何度も伝えてるんですが。
今夜の晩餐はサラダ、ナスとベーコン炒め、サバの塩焼きという感じです。
調理スタートから完成までは20分程度。
これ以上時間かけるのは今は無理~
さて、晩御飯をダッシュで飲み込んだら・・
皿洗い・・。
ん?
皿洗いはB型嫁にやってもらいますよ。
キッチンの上”だけ”は片づける習性がありますのでね。
さて、洗濯物は・・?
っておい。
ソファーに投げっぱなしかよ・・。
たたみ終わったら・・、
風呂掃除ですか・・orz
ってかあまりにもこき使ってくるので、過去にブチキレたことがあり、これは嫁がやるように。
っても週1か2くらい何かと理由つけて押し付けられる日あり。
ここまでで大体20:00前後
syu子の風呂入れ~風呂上りのミルクまたはお茶~寝かしつけは当然ワタクシの役目であります。
んで21:00消灯
大体10分くらいで寝かしつけるんですが、
嫁がsyu子の風呂上りに遊びだして、syu子のテンションが上がっちゃって寝かしつけに30分以上かかる日が週に1日くらいあり。
この間嫁はゆっくり風呂に入ってるみたいです。
マジでしばくぞ
消灯したら、哺乳瓶洗い・・
いえいえ、
こちらも以前ワタクシの帰宅に合わせるようにして、飲み終わりストック溜めてやがったので、ブチ切れたらやるようになりました。
なので免除であります。
ここでやっと晩酌タイム
帰宅してからメシ食う以外、流れ作業で立ちっぱなし。
至福のひとときであります
相変わらずあまりにもこき使ってくるので、最近平日の洗濯は故意に嫁の分だけ残すようにw
育休中なんだから自分の服くらい自分で干せや。
休日は↑に加えて、
リビング掃除、トイレ掃除、風呂掃除、自らのシャツのアイロンがけ、その他気になるところの掃除全般。
昼寝の寝かしつけ、離乳食作り手伝い、食材買い出し同行、料理・・etc マストがたくさん
書き出してみると俺、結構頑張ってんな…。
2か月に一回程度嫁子で実家に泊まりに行くときは自分ひとりですから、すごく楽できて助かるんだけど・・
週末に泊まりに行けよ。
なんでよりによって平日ばかりなんだよ
って言ってたらやっと休日に帰る気になったみたいで、
9/14PM~16はやっとフリーな休日を手に入れましたぜ!
キャンツー行きますよ!
9/14はAMに親子ふれあい教室的なやつへ同行なので、3連休丸々でないところが少し残念ではありますが・・。
ここを見てるそこのアナタ、
B型女性と結婚する際にはそれなりの覚悟をオススメいたしますぜ。
※参考
B型女性に共通する12の性格と特徴
まぁでもここまでやるとsyu子が何を訴えてるのか大体わかりますし、何よりワタクシへのなつき具合がハンパないので、少し報われますけどね
あースッキリした
早くキャンツー行きてぇ~~~
あなたにおススメの記事