GOAL ZERO導入もw

syu1392

2015年10月28日 12:00

先般のSW長期縦走にてソーラーパネル発電機を導入してみましたのでインプレしたいと思います



充電器ではありません、あくまでも発電機です。
仕様などは公式メーカーリンクへ






ノブさんが持ってるもの。

パネルはnomado7

ゴールゼロ ノマド7 ソーラーパネル W/C #1893116
価格:7,992円(税込、送料込)










そんで自分が持ってるもの。

【ゴール ゼロ GOAL ZERO】 スイッチ8 リチャージングキット
価格:9,720円(税込、送料込)





大きさ比較はこんな感じ・・。








パネルはnomado3.5とシリーズ中、もっとも小さいです。

小さいものを購入した理由は、軽くて小さいからです。








ケーブル類は本体に付属しており、USBのメス側がついています。











無駄に12Vシガーソケット?も



いや、

こんなんいらないので、安く軽量化して欲しいんですけど・・







テストですが、9月下旬のSWに快晴下の雲ノ平山荘にてトライしましたが、
ノマド7(パネルがでかいほう)は約3時間でスマホが0%から80%程度まで回復。

一方、ノマド3.5(パネルが小さいほう)は約3時間でスマホが0%から30%程度しか回復しませんでした・・。

なので、ノブさんが充電終わったら、都度貸してもらうというかなりウザイ状態にww



このパネルの大きさ程度で、充電スピードがえらい違います(体感アリ)


ノマド3.5使えない・・










メーカーHPでは、ザックに取り付けている画が見られますが、常に太陽が当たっている状態でないと発電しません。



例えば登山の歩行中、樹林帯など太陽の光が影ってしまうようなところだと充電しなくなります。

稜線のような常に太陽が当たっている環境でないと使えないです。

テン場に到着してから安定的に太陽を当てていられる状況がベストのように感じます。










んでw、

ここまでレポしといてですけどw、
防災や、数日間徒歩で行動する・・など電源供給の手段が全くない場合でない限り必要シーンはないでしょう


ただ、数日間にも及ぶ縦走の場合においては非常に重宝するアイテムだと思いますね~





下山して・・、

ノマド7のパネル、ソッコーでポチりましたw







あなたにおススメの記事
関連記事