1gの戦いw テン泊登山のサンダル

syu1392

2015年02月02日 19:25

先日、くじゅうへ伺った時に半クラ!!さん、もびさんと会話していて装備の重量の話になりました。

まだ酔っ払う前で唯一まともな会話をしていた時間ですw




単純な登山道を"歩く"だけならそんなに重さなんかは気にしなくてもいいというのが自論。

ただ北アルプスといった特殊な岩稜地帯を考慮するとただ単純な登山道ばかりではありません。



梯子・鎖・杭・・・

多彩なアトラクションが縦走ルート上に存在します。


空荷なら楽勝のそんなアトラクションもテン泊登山装備一式を背負うと一気に難易度が上昇します。


装備はやっぱり軽いに越したことはありません。

んで今回はサンダルについて考えてみました。





左から最近はまってるKEENのヨギシリーズ?だったかな?、今シーズン一緒に旅してくれたボロボロになった偽クロックス、先日フラフラダイソーを歩いていて衝動買いしたサンダル(新入幕)。










では早速。

こちらは料理用の計りで計っておりますので、チラシを引いた状態で0表示させています。





条件は片足ずつ計りたいと思います。








エントリーナンバー1

KEENのYOGUI



☆【お買い得価格】【KEEN】YOGUI ARTS SYNCHRONICITYシリーズ [キーン] [ヨギ] [サンダル] [シンクロニシティ] [サボ] [クロッグ] [SALE] [在庫処分] [セール]
価格:6,124円(税込、送料込)




何も知らない人が見たらKEENって何?って感じでしょうが、
アウトドア用のサンダルですね

見た目がカッコイイ♪


あと、履き心地がいい。






さて、重量は?




236g(重

持ってみた感じ、ちょっと手応えがある感じですしね。こんなもんでしょうねぇ










次!

エントリーナンバー2

偽クロックス





今までよく頑張ってくれた。
CAMPさんに色がキモイと言われながらもよく頑張ってくれた。(違

ありがとう。

壊れるまで使おうと思っていましたが、さすがに酷使しすぎたかな?w

偽クロックスには荷が重かったかもしれない。






思い出に涸沢での画像を一枚。
中々サンダルの画像ってないねwこれしかありませんでしたw





さ、どれだけ?



111gですか!

いいですねー。


手に持った感じもそれほどずっしりと来ず、安定の数値のように感じれます。







次!

今場所で新入幕のダイソーのサンダル




”ただ”ウロウロしていて手に持ってみたところ、軽い!

これはいけるんじゃなかろうか・・と購入してみました。

ダイソーは300円の商品もありますが、コチラは100円でした。





さて、重さは?



お、いーですねー

70gです!




両足だと先ほどの偽クロックスと比べ、222と140ですから82gは軽量化できていますねー

これはでかいですねー



82gといったら、パスタのひと塊からちょっと抜いたくらいですねー



たかが1g、されど1g、
登山時における重量の積み重ねなのです






積載ですが、クロックスのように穴が空いていますので、ここに結束バンドでも通してザックに括りつけようと思いますね







そうそう、
バイクでこのやり方をやると、走行中に吹っ飛ぶことがありますので、要注意です。(経験アリ)



この時オフロードブーツだったんで、

キャンプ場着いてもサンダルに履き替えることができずめっちゃ辛かったですもんw









テン場でよく見るのはクロックス、
モンベルからはソックオンサンダルってのも出ていますね。

モンベル サンダル ソックオンサンダル #1129295 mont・bell mont-bell montbell ビーチサンダル ビーサン
価格:2,057円(税込、送料別)




自分も迷いましたが、軽くないので購入までにはいたりませんでした。
カタログ値だと、片足175gのようです。


コンパクトになる点としてはいいんですけどねぇ。







アレコレ、書きましたが、
言いたいのは、

言いたいのはーーーーーーーー、


やっぱりダイソー最高ぅ!www





あなたにおススメの記事
関連記事