桃太郎公園で忘年会キャンプ その1
・2013/12/14
山岳部忘年会キャンプしてきました
場所は桃太郎公園。
山のルートも先週末にロケハン済。
さ、
7:00にいざ出発、
安定のバス+電車です
先週と同じ時間に写真撮ってますが、
まだ陽は上ってきていませんね。
犬山遊園駅下車、
8:30寂光院の階段上がった先の喫茶店集合!
今回のメンバーは、
副部長のノブさん、若手ホープのツヨシ、自分です。
がw、
エースツヨシが15分遅刻という失態!w
ノブさんに説教されておりますw
(ヤラセなしです)
まぁまぁ、と激おこプンプン丸なノブさんをなだめてw、
安全登山のお祈りをして、
行きましょうか!
いきなり継鹿尾山ピークですw
ってことは?、
いきなり始まるバカ階段の3連発w
終盤でもきついし、序盤でもきついw
つまり?階段は嫌いなんですよねw
太陽が上がってきたので、
こんなショット。
山男っぽいシルエットに自己満足です♫
その後も歩を進め、
西山休憩所到着、
ちょっとロングな休憩('A`)y-~
しばらくして~
西山山頂ゲッツ!
西山からは鳩吹山~
の途中、ハイキング装備のおばちゃん軍団が話しかけてきた。
そんなデカイザックで何kg背負ってるんだと。
約13kgと答えると?、鳩吹山タッチして寂光院まで戻れば~? ハハハ~
・・
人ってこんなに簡単に殺意抱くものなんですねwwwwwwwww
置いといて、
大仏が鎮座しておりましたw
うん、我が地元、布袋の大仏の1/10000くらいか?w
いや、1/100000くらいかな。
新たな発見がまた新鮮ですね
して、歩を進め、
鳩吹山山頂ゲッツ!
これで3ピーク全て制覇したことになります。
後は下って風呂!風呂ぉ!!!
のはずでしたが、まさかのルートミス
カタクリ口のほうに降りるつもりが大きく逸れてしまい、、、
大脇登山口の目印のラブホもはるか北に・・。
少し引き返し、
無事下山完了ぅ(´∀`)
ノブさん、ツヨシ、11kmの行程お疲れっした~!
下山した後は、
最年長ノブ副部長にご褒美をw
下山後に風呂入れるので、
あえて寂光院から入りました。
ノブさん、とても満足されておられましたので(´∀`)ホッ
サッパリした後は~
こうなるわけで!!
動かざる者、飲むべからず!w
(by nobu4c)
バリューセットなるランチをいただきましたが、
ハンパない量w
これも登山したから食えたw
普段だったら完食不可能っすね・・・;;;;;;;;
湯の華市場?で買い出し完了、トボトボと可児川駅へ
遅刻したツヨシは運搬役です
ガチな格好に買い物袋、ネギが飛び出してる・・
なかなかシュールな画でしたよ( ´艸`)
キャンプ場戻って、
朝一にinされたノブさんは既に設営完了されており、自分も急いで設営
ツヨシはテントを持っていませんので、
自分が以前使っていてノブさんに譲ったツーリングテントが、今度はツヨシへ渡っておりましたね^^
あとはいつもの夜と同じく?、
こうなるわけでが断続的にw
今宵の料理は、
スナックなおつまみに湯豆腐、鶏ちゃんです。
つか、湯豆腐めっちゃ旨い(*゚▽゚*)
何となくスーパーで湯豆腐でもしましょうか、なんてカゴに入れましたが予想以上の旨さww
これからの時期、特に寒中キャンプされるライダーの方如何ですか~?w
簡単だし、マジでこれからのキャンプ料理に最適!
こんなに旨いなら湯豆腐OFFでもしちゃおうかなんてノブさんが言い出すと?、
んじゃそのキャンプオフ名称「ユドOFF」で決定じゃね?なんてw
各自が渾身の豆腐を持ち寄って、キャンプ場で舌鼓w
なかなかオモロそうじゃないですか。
幹事はノブさんで
そうこうしていると、
磯野☆パン焼くの助さんが襲撃にw
(鉄火巻きの差し入れ、ありがとでやんした♪)
来年の豊富を語りながら4人で、
ノブさんのビンテージ高規格テントで飲み明かしましたね。
2日目へ~
続くの?
ねぇ?そうなの??
やっぱり続くぅ!!ww
犬山遊園駅から湯の華アイランドまでのルートログです。
あなたにおススメの記事
関連記事